サウスピークの発音矯正レッスンの流れ。驚きの成果が出た!?

こんにちは、セブ島留学マニアのマシューです。

そして3回目のセブ留学を2017年4月から6月までの11週間をセブにある語学学校サウスピークで過ごしました。

日系語学学校のサウスピークは厳しいという評判もありますが、授業内容が気になっている人も多いのでは。

今回の記事はズバリ、サウスピークに留学しようか迷っている人のための記事です。

サウスピークのレッスンの中でも評判の、発音矯正レッスンについて知りたい人向けの内容になっています。

  • サウスピークでの名物授業(?)と評判の発音矯正レッスンの流れ
  • 発音矯正レッスンを受けたぼくの変化

についてお話ししますね。

なんでかっていうと、ぼくはサウスピークに留学した11週間、発音矯正に取り組んだことによって

  • サウスピークで月1回行われるスピーチコンテストで優勝

という成果を得ることができたからです。

正直、自分が授業を受けるまで発音も音読も1人でブツブツしているイメージしかありませんでした。

一見、非常に地味に思えるこれらを積み重ねことでスコアアップにつながったと胸を張って言えます。

フィリピン留学を通してきれいな発音を身に付けたいと考えている方の学校選びの参考になるといいと考えています。

では本題に入っていきますね。

[card2 id=”588″]

【驚きの効果】サウスピークの発音矯正レッスン

結果から伝えるとサウスピークの発音矯正レッスンは効果大です。

留学後にアメリカに行きましたが、ネイティブと会話していて聞き返されることがほぼありませんでした。

サウスピークで評判の高い授業として発音矯正レッスンがあります。

この発音矯正を受けるためにもう1度サウスピークに留学したいと今も思えるくらい非常に効果が高いと実感しました。

サウスピークの発音矯正レッスンは発音(pronunciation)の頭文字をとってPレッスンと呼ばれています。

愚直に取り組んだぼくに現れた発音矯正の効果とは!?

毎日繰り返し発音記号を見ながら音読を繰り返すことで発音記号が読めるようになりました。

Pの授業では英語の音を1日1~3音ずつ学習していきます。

スローペースに思われるかもしれません。

ですが、同じ音を予習⇒レッスン⇒復習と毎日少しずつ繰り返すことに意味があります。

留学前まで、ぼくは発音記号を全く読めませんでした。

しかし、発音矯正に取り組んで1か月経ったある日、ぼくの中でブレークスルーが起きました。

突然、発音記号が読めるようになったのです。

中・高の英語の教科書では単語の横に発音記号が書いてあっても、こんなの読めないと無視し続けていました。

そんなぼくですが、発音記号が読めるようになった後は、辞書で単語を調べる際に一緒に音を確認するため発音記号を読むよう変わったのです。

それとほぼ同時期に、初見の単語だけを見てどのような発音なのか推測できるようになったのには驚きました。

【己を知る】自己チェックできない英語の発音テスト

サウスピークで学ぶアクセントはアメリカンアクセントですが、日本国内は英・米のアクセントがごちゃ混ぜになっているので発音矯正を受ける前のスコアはそれほど高くはありません。

ぼくもその例にぴったり当てはまっていました。

初回のPレッスンでは担当講師が生徒の発音のチェックをしてくれます。

テスト方法はまず、用紙に書かれた言葉を講師に促されるまま順に読んでいきます。

途中で講師が読む役に代わり、生徒は講師の発する言葉を聴いて、その音が似た音のどちらかなのかを当てます。

BとVの音、LとRの音など英語初級者にとって聞き分けることは難問です。

当時のぼくは日本人には判別しづらい音が聴き取れるはずもなく、勘で答えてました。

初回スコアは107でした。

初回の発音チェックテスト結果

サウスピークに入学する生徒の初回平均は120~140点くらいらしいです。

ということは勘に頼って半分程度の点数だったぼくは、英語の音を全く分からなかったことになります。

【実録】発音矯正レッスンの実際の流れ【厳しくしてもらうべし】

Pの授業では下記のテキストを使用して行いました。

フォニックス<発音>トレーニングBOOK (アスカカルチャー)

フォニックス発音トレーニングbook

 

サウスピークでは毎週講師が変更されます。

授業後、テキストにチェックされ増えていく弱点の音たち。。。

 

↑ぼくは発音が弱かったのでマーカーだらけですが、普通はこんな風になりません(笑)

そしてチェックされた音を、発音矯正レッスンで正していく日々が始まるのでした。

Pの授業では目の前で講師が発音のお手本をしてくれるので、真似をするところから始まります。

よくわからない場合でも、講師が口の形をイラストにして正しい音の表し方を助言してくれるので心配しないでください。

ちなみにPの授業ではnormalとstrictという2つのコースを選択できますが、2~3か月の留学期間であれば、厳しいstrictを選択をされるのがおすすめですよ。

2つの難易度選択は何が異なるのかよくわからないですよね。

その疑問を講師にぶつけてみたところ、正しい音を何回連続で出せるかが関わっているみたいです。

だからnormalを選んだとしても正しい音が出せなければ、次に進まないので安心してください。

正しい音を身に付けることも大切ですが、十分な留学時期が取れない場合はnormalを選択して、多くの音の正しい出し方を学ぶのをおすすめします。

 

【みんな不安】発音矯正の自習時間

サウスピークの授業は反転授業を取り入れているので、発音の授業であっても予習を行わなくてはなりません。

他のテキストの音読学習と同様、発音に関してもオリジナル音声を聴いてから一人ブツブツ呟くことになります。

ですので、常に自分が発している音が正しい音なのかよくわからないまま自習をすることになります。

ぼくは発音の自習時間、常に不安を抱えていました。

「明日の授業までに間違った発音が染みついてしまったらどうしよう」

と思いながら、自習をやり続けていましたが、そんな不安は杞憂に終わりました。

なぜかというと、たとえ間違った発音練習をしていたとしてもサウスピークの講師はその間違った箇所を修正してくれるからです。

自分が口をどう動かしているのかわからない状態でアドバイスを受けるよりも、たとえ間違った形でもしっかり練習していたほうが、「どこをどう直せばいいのか」よりクリアに理解することができました。

 

フォニックスの本を一冊終えて受けた発音テストの驚くべきスコア!

ぶっちゃけ、自分でも信じられないくらいの点数を叩き出すことができました。

自分の苦手な音を一通り学び直したところで、Pクラスで初回に受けた発音チェックを再度受けることになります。

前回はまったくわからなかったaの音の使い分けをしたり、講師が読む単語の日本人には判別しにくい音の聴き分けができるようになった結果、

200点中194点を獲得。

4週間後の発音チェックテスト結果

やればできる子ですね!

194点というスコアは、単語単位であれば、ほぼ正確に発音できます。

ぼくは最初のスコアが悪かったのでその分他の生徒よりも一冊のテキストにかけた時間が多かったのですが、終わった頃には1か月前と比べ物にならないほど自分の発音に自信が持てるようになったんです。

サウスピーク発音矯正レッスンのまとめ

以上がサウスピークでぼくがうけた発音矯正レッスンの概要です。

今回の記事では単語1つ1つを正確に発音できるようになるまでを説明しました。

この後も、ぼくはサウスピークの発音矯正では音の連結を学んだりすることで、より自然な英語を話すことができるようになりました。

それが、スピーチコンテスト優勝に繋がったんです。

発音矯正は本当に地味です。

楽しくない授業でしたし、厳しい先生に当たった時は大の大人なのに涙目になりながらレッスンを受けました。

ずっと日本で暮らしていた人にとって一朝一夕で発音を直すことはできません。

それでも、講師を信じて毎日積み重ねていくと確実に力が付くことは保証します。

 

留学前にはアメリカに行っても言葉がなかなか通じず、聞き返されてばかりいて英語を話すことに自信のなかったぼくですが、発音矯正をしてから再渡米した際には、自信をもって話すことができましたからね。

 

記事は以上になります。

読んでくださってありがとうございました。

セブ島留学マニアの僕が、サウスピークに留学した理由と成功した秘訣をシェアしていく

はじめまして、セブ島留学マニアのマシューです。

実はぼくはこれまでフィリピン・セブ島に3回渡航して3回語学学校に通ったので自称セブ島留学マニアを名乗っています(笑)

そして3回目のセブ留学を2017年4月から6月までの11週間をセブにある語学学校サウスピークで過ごしました。

サウスピークといえば一部から「日系最強のスパルタ校」として知られており、また恐れられています。

サウスピーク=プリズン(監獄)と呼ばれることも。

楽しく英語を学びたい人は留学先候補から外れるであろう語学学校間違いなしです(笑)

今回の記事では、

 

  • なぜ3回目の留学でサウスピークに入獄入学を決意したのか?
  • サウスピーク 成功のヒケツ

 

についてお話ししますね。

まず、サウスピークでどのくらい成果が出たか?

サウスピーク校舎(現EOP)(現EOP校舎。旧オリジナル校舎)   

 

 

  • サウスピークの発音矯正を受けたことで発音記号が読めるようになった
  • TOEIC L&R のスコアが450→755にアップ!
  • 月1回開催されるスピーチコンテストで優勝!

 

以上が僕のサウスピーク留学での成果となります。

2015年6月~2017年6月までの2年間に3回セブ留学した自称留学マニアのぼくはサウスピークを最後にセブに足を踏み入れてません。

それはサウスピークという語学学校に留学したことで英語力の向上が上記のように客観的にも目に見える形で表れたからです。

他にも、平日毎日10時間の学習を続けられたことがその後の自信になったりと色々あります。

ですが、上記3つは約2年経った今でも特に印象に残っているものです。

記事執筆者の紹介

その前にお前は何者なんだ?と思われている人もいると思いますので自己紹介しますね。

 

名前マシュー
年齢30代
前職小学校教員
海外渡航歴2017年時点で30数か国
英語力現在はTOEIC755点

留学前までは、英語レベルは中学生に毛が生えたくらいでした。

訪問国は多いですがサバイバル英語とボディランゲージで乗り切っていた感じです(笑)

今は英語が教科化され、小学校での学習が始まっています。

だけれども、ぼくが教員免許を取得した時は英語科は想定されていなかったので英語指導に関する勉強はしていません。

そんな僕でもサウスピークで立派に成果をあげることができたんです。

 

[say img=”http://hideblog-neetryz.com/wp-content/uploads/2019/01/gorilla1.png” name=”ストゴリくん” from=”right”]お前が成功したのは分かったから、早くなんでサウスピーク に留学したか教えろや[/say]

 

【説明します】ぼくが日系最強スパルタ校サウスピークに入学を決めた理由

フィリピンには語学学校が星の数ほどあるので、初めて留学する人はどの学校にしていいのか悩んでいる人も多いかと思います。

そこでなぜぼくがセブの学校で一番厳しいと言われているサウスピークに入学することにしたのかを順を追ってお話ししますね。

理由① 以前のセブ留学で英語力の向上が客観的にわからなかったから

実はぼくはサウスピークに留学する前に2度、セブにある大手日系語学学校に通いました。

それまでぼくは1人で海外に行くことが多く、留学前に30ヵ国ほどを訪れていたのですが、その時の英語力は雀の涙。

I want~ くらいしか言うことができなかったのです。

Do you~ という表現は中・高の学校の授業で習っていましたが海外で使ったことは皆無。

他の語学学校を知らなかったぼくは、留学先の語学学校の授業や一部の講師に対して多少の不満を抱えていました。

自分が教師だったことも不満の一員だったと思いますが、比較する対象がなかったのでこんなものかと自分を納得させていました。

小学校でも担任の先生の学級と隣のクラス、授業の進め方は違うけれども、受けもたれた子どもが比較できないのと似ています。

そんなぼくですが、2度の留学を通して海外旅行で会話に困ることがないくらいのレベルまで英語力が伸びたのを感じました。

しかし今更ですが、当時を振り返ると「英語力が伸びたのを感じた」だけで、実はそれほど伸びていなかったのではないかと思っています。

2回の留学で個人的に留学の成果について満足することができましたが、客観的に自分の英語力がどれだけ伸びたのかはわかりませんでした。

自分は英語ができると自己満足の世界に浸っていましたね。

その点、サウスピークではTOEICスコアの平均を出していますし、スピーチコンテストも開催されている。

「サウスピーク なら客観的な指標で、英語力の伸びをしっかり実感できそうだな」と思いました。

理由② 初めてのTOEIC受験で己を知ったから

2回の留学中、英語力を示す指標としてTOEICというテストがあることを知りました。

30年生きてきたぼくがそれまで英語力を測る試験として知っていたのは英検のみ。

同部屋で結構英語が話せていた生徒がTOEICで800点をとったから目標は達成したということを耳にしたこともあります。

恥ずかしいことに、当時のぼくはTOEIC800がどれほどすごいものかわかってなかったのです。

2回目の留学後、帰国したぼくは

「さすがに2度も留学したのだから初めて受験しても半分の500点は取れるだろう」

と完璧に舐めた態度でTOEICに申し込み、受験をすることに。

 

今思えば不思議なんですが、初めてのTOEIC受験で試験時間が20分くらい余ったんですよね。

これはぼくだけの秘密のテクニックなのですが、問題文に書いてあることがほとんどわからなかったので

塗り絵

という時短テクニックを使いました。

 

約一か月後、郵送されてきた初のスコアシート。

結果は、

 

まさかの400点。

 

送られてきたスコアシートを見て落ち込みました。

 

二か月間勉強したのに、スコアの半分も取れなかった己の不甲斐なさを感じながら、途方に暮れましたね。笑

理由③ 独学でTOEIC対策に挑むも太刀打ちできなかったから

悔しい思いをばねにして独力でTOEIC対策を始めましたが、それまで独学で勉強してこなかったぼくは勉強の仕方が全く分かりません。

初回400点を取った後、書店にて参考書を買い込みました。

でもだめですね。

本を買っただけで勉強した気になってしまう。

まるでゲームを欲しいだけ購入してプレーしない積みゲー状態です。

 

十分に勉強した(と思い込んで)後に挑んだTOEIC再試験。

 

結果は、、、、、、、?

 

 

見事5点アップ!

って、やってられるか!と冷たいものが頬を流れていきました。

 

書店に参考書は星の数ほどあれど、どうすれば独学でスコアアップに結び付けられるのか見当もつきません。

 

友人は「公式問題集をやり込め」とアドバイスしてくれたけれども、そもそも公式問題集が何を言っているのか、また何が書いてあるのかさっぱりでした。

 

ゲームもそうですが一通りクリアできる実力もないのにやり込むなんて不可能なんですよ。

理由④ サウスピークの学習方針に共感したから

がんばって勉強した(つもりになっていた)ぼくは、失意でどん底にいました。

その時、ふつふつと

「もう1度留学しようかな、本気で」

という気持ちがメラメラわいてくるのを感じました。

しかし、前2回の留学先ではTOEICの点数は上げることは望めそうにもないということに薄々気が付いていたのです。

他の学校を探そう。

そう思ってネットを巡回していたところサウスピークという語学学校を発見。

そこにはこのように書かれていました。

「大量のインプットと少量のアウトプット」を実現するために、サウスピークでは「反転授業」と呼ばれる仕組みでマンツーマンレッスンを行っています。
サウスピークでは「義務予習」とを前提としたマンツーマンレッスンを提供しています。これは「全てのマンツーマンレッスンは予習する必要がある」ことを意味しています。この予習学習を前提とした仕組みは「反転授業」と一般的に呼ばれています。          (サウスピークホームページより)

「反転授業」という言葉。

それまで教師をしていた自分にとって、腑に落ちるものがありました。

大量のインプットが必要だという点が決定的に自分に足りていないものなんだなと自覚した瞬間です。

ゲームに例えるのならば、キャラの動かし方がわかっていないのにコントローラを握っている状態です。

まずはコツコツと操作方法にあたる基礎を固めないと、このまま続けていても無理そうだなと。

これを書きながら例え話に学校のことを書けばいいのに、なぜぼくはゲームで例えているんだろう。

それは置いとくとして、公立学校の教師をしていると各家庭の生活環境が異なりすぎるのを実感します。

サウスピークのような予習を前提とした反転授業のような授業を実現することはとても難しいんです。

しかし、サウスピークに入学する生徒は自らその環境に飛び込んでいるので反転授業をやらざるを得ない点に特に惹かれました。

それまでに通った語学学校はいろいろゆるかったので、やってもやらなくてもいい環境だったのですがサウスピークはやらなければいけない環境。

基本、怠惰なぼくは管理されることに気持ちが向く性格なのでこれはいいなと思ったのです。

理由⑤ 3か月でTOEICが平均200点上がると言い切っているから

サウスピークのホームページには

全学生平均、3か月でTOEICが平均200点upと書かれていました。

ぼくも教師だったので算数が苦手な子どもに対して

「先生の授業をしっかり受ければ算数が好きになる!」

と言い切って授業をしていました。

教師になったばかりのぼくは他の先生よりも授業内容が劣っているのを肌で感じていて、自分の力量の無さに職員室で泣いたこともありましたが、この話は長くなりそうなのでやめときます。

おかげで子どもが学級新聞などに好きな教科のアンケート結果を載せた時はぶっちぎりで算数が1位でした。

小学生って基本算数が嫌いなんですよ。

何が言いたいのかというと、点数が〇点上がると謳っているサウスピークは自校の学習カリキュラムに大きな自信があるということです。

誰かに何かを説明する際に数字を使う場合は、それ相応の根拠や自信がないと言えるものではありません。

学校が自信をもって点数が上がると言っているのに成果が出なかったら実行できない自分の責任。

 

この学校に賭けてみよう!

 

そう言い聞かせ2017年1月、ぼくはサウスピークに申し込んだ。

 

当初の留学期間は7週間。

独学の勉強はよくわからないと言いながらも少しずつ積み重ねてきたものが実を結び、1年間でスコアは450に。

でもまだまだ足りません。

事前学習と合わせれば7週の留学期間でとりあえずTOEIC 600いけばいいなと申し込み時のぼくは考えてました。

以上が自称セブ留学マニアのぼくがサウスピークに留学することにした事の顛末です。

 

サウスピークで成功するための秘訣教えます

サウスピークでは1日の授業が2~4時間(在籍レベルや希望により変動あり)

授業以外を義務自習時間として考え、1日平均10時間の勉強時間をすることになっています。

1日10時間なんて勉強できるわけないだろ!

なんて声が聞こえてきそうですね。

なんたって、ぼくも留学前は疑ってましたから(笑)

気持ちは痛いほどよくわかります。

でも環境は人を変えてしまうもので、ほとんどの生徒が1日平均10時間以上の勉強を続けていました。

ほとんどと言ったのには理由があります。

少なくともぼくの勉強している周りには1日10時間以上の勉強をしている生徒しかいなかったからです。

勉強している生徒の周りに勉強をしない生徒は集まりません。

だから、ほとんどなのです。

しかし、よく考えて見てください。

果たして本当に、今まで勉強をしてこなかった人が1日10時間もの勉強に耐えられるのでしょうか。

申し込み時に半信半疑だったぼくが1日10時間もの学習を11週間も継続できたのには、理由があるんです。

【脱・3日坊主】事前学習がキモ。事前学習なくして成功なし!

留学を申し込み、スタッフからカウンセリングを受けると事前学習が指定されます。

詳しくはこちらの記事をどうぞ

サウスピークの「事前学習カリキュラム」は綿密で、初心者にも取り組みやすいという話

ぼくは仕事をしながら毎日2時間程度の事前学習をやり続け、4冊の指定教材を2周こなしました。

気合です。

なぜ気合を入れて事前学習をがんばったのかというと、仕事を辞めることを前提としていたからです。

尚且つ、決して安くない金額を出してまでフィリピンまで行くのだから結果を出さないとダサいと思ったから。

そりゃ、初めてセブ留学する人はいいでしょうが、なんてったってぼくはセブ島っ留学マニア(自称)ですからね。

三度目の正直。

 

理由はもう1つあります。

サウスピークは3か月でTOEICが平均200点上がると自ら言っている唯一の学校です。

しかし学校が成績を上げてくれるわけではありません。

努力するのは自分です。

サウスピークについていこうと決めたのだから言われたことはとりあえずやる。

特にぼくの場合、言われたことをやらないで結果が出なかったら何かのせいにして逃げるとわかってました。

最低な考え方ですが、This is me です。

だからこそぼくは「日本国内にいる間に事前学習を終わらせられなかったらサウスピークに行かない」とストイックに決めてました。

なんか偉そうに言ってますが、実の所は事前学習の量を減らしてもらえるようお願いしました(笑)

学年末には学校の成績付けの仕事などがあって、いつもよりほんの少しだけ忙しいんですよね。

だがしかし、事前学習は一切減ることはなかったのです。きびしー!

指定されたテキストは4冊。

毎日休みなくやらないと終わらないので出発までの約2か月の間、毎日音読し続けました。

おかげで1月に買ったゲームに全く手を付けられないままだったのを覚えています。

渡航前に事前学習が終わった時、留学前なのにやりきった感で充実していたのを覚えてます(笑)

 

この事前学習を終えずにサウスピークに来ている生徒も多いのです。

 

ですが、事前学習を終えていないと結局現地でやることになります。

 

自己目的の実現の手段としてセブ留学をしに来ているの生徒がほとんどです。

 

にも関わらず、セブに来てまで事前学習をしている生徒を見るともったいない気持ちになりました。

 

サウスピークで成功するためには日本で出来ることは全て行い、入学後にスタートダッシュをしましょう。

 

ぼくが滞在していた11週間で目に見える形で成長している生徒の多くはしっかり事前学習をしていました。

 

そして日本で継続できたからこそ、1日10時間の勉強に耐えられるのではないでしょうか。

次回以降の予告

いかがでしたか?

初回の記事はここまでです。

過去2回の留学で客観的な成果が出せなかったぼくが、なぜサウスピークを選んだのかわかっていただけたでしょうか。

次回以降、ぼくがどのようにしてサウスピークで勉強し、成果を得ることができたのか。

サウスピーク推奨の音読学習、レッスンと教材、スピーチコンテストについて紹介していきます。

そして監獄学校の厳しい?校則について身に降りかかってきた実体験もお伝えします。

 

読んでくださってありがとうございました。

 

[card2 id=”588″]