TOEICの文法を完全攻略!?誰でもできる勉強法を伝授するよ

[say img=”http://hideblog-neetryz.com/wp-content/uploads/2018/09/gorilla2.png” name=”ストイックゴリラ” from=”right”]TOEICで高得点取りたいけど、文法が苦手。見るだけで嫌になるし、勉強方法も分からない。。文法やらないで高得点取れるんじゃないの??[/say]

 

こんな疑問にお答えしていきます。

 

結論から言うと、文法が苦手なら、TOEICでスコアアップや高得点は狙えません。

 

この記事を書いている僕は、3ヶ月のフィリピン留学でTOEICスコアを410点→825点と大幅にアップさせました。

 

とはいえ、留学する前は文法がかなり嫌いで、挫折を毎日のように繰り返していました。

 

そんな僕がTOEICスコアを大幅にあげることができたのは、間違いなく「文法にかなりコミットしたから」ということが断言できます。

 

もちろん「文法だけ勉強していればOK」というわけではないですが、英語力の根本的な部分ですので「最も大切な分野である」といっても過言ではないでしょう。

 

ですので今日は、TOEICの文法が苦手な人が今日からできる「考え方」と「勉強法」をご紹介します。

 

  1. 文法への苦手意識をなくす
  2. 文法の基礎を勉強する
  3. 模擬試験を解き、間違えたところを反復する 

 

大きく分けると上記3つ、早速どうぞ。

 

[memo title=”MEMO”]文法学習におすすめなアプリ

当サイトがTOEICの文法学習に、最もおすすめしているのがスタディサプリENGLISHのTOEIC版だ。

 

文法が苦手な人でも、超人気カリスマ講師による授業・飽きさせない教材設計で、普通の参考書を解くより爆速でスコアをあげることを可能にしている。

 

TOEIC対策ならスタディサプリENGLISHのTOEIC版一択といっても過言ではない。

 

定期的に超お得なキャンペーンもやっているので、公式サイト又は下記記事を確認してみてくれ。

 

[card2 id=”2231″]

 

[/memo]

 

まずは文法への苦手意識をなくす

    英文法は苦手だと思っている人は、今すぐ苦手意識をなくしてください。

     

    [say img=”http://hideblog-neetryz.com/wp-content/uploads/2018/09/gorilla2.png” name=”ストイックゴリラ” from=”right”]そんなこと言っても苦手なものは苦手だよ、、、?[/say]

     

    [say img=”http://hideblog-neetryz.com/wp-content/uploads/2018/11/hidebu3.png” name=”ひでぶ”]そこは無理やりにでもまずは、マインドシフトしていこう。笑[/say]

     

    マインドシフトはマインド(mind)心、シフト(shift)変えることです。

     

    まずは「考え方を変える」ことから始めます。

     

    苦手意識を持っていると、

     

    1. 何を聞いても右から左に聞き流す
    2. 聞きたくないと拒否する
    3. 勉強するのが嫌になる

     

    この無限ループになってしまいます。

     

    嫌なことを無理強いするより、前向きに取り組んだ方が成果は出やすいのは当たり前ですよね。

     

    マインドシフトして、文法への苦手意識をなくし、新しい気持ちで文法の勉強に取り組みます。

     

    [say img=”http://hideblog-neetryz.com/wp-content/uploads/2018/09/gorilla2.png” name=”ストイックゴリラ” from=”right”]といっても、どうやったらいいか分からないよ、、。ヒデキがどう克服したか教えてよ??[/say]

     

    [say img=”http://hideblog-neetryz.com/wp-content/uploads/2018/11/hidebu3.png” name=”ひでぶ”]

    1. 学校の英文法の授業を忘れる
    2. 書店でTOEIC対策の本を見てみる
    3. 1日の範囲を決める

     

    こんな流れで克服していったよ。

    [/say]

     

    学校の英文法の授業は忘れる

    多くの人が中学校や高校で英語の授業が嫌いで、そこから英語が嫌いになった・苦手になったと言います。

     

    そのままTOEIC対策の勉強を始めるのは危険です。

     

    苦手意識を失くすためには、学校の英文法の授業にマイナスイメージを持っていることが多いので忘れましょう。

     

    このマイナス感情をひきずったままだと、文法の勉強が上手くいきません。

     

    文法が苦手だった人は、今日始めて英文法を勉強するつもりで、新しい気持ちで文法対策に取り組みましょう。

     

    書店でTOEIC文法対策の本を見てみる

    書店でもインターネットでもTOEIC文法対策にたくさんの教材が販売されています。

     

    どれを選んだら良いのか分からない人は、インターネットで良さそうなものやお勧めの本を買うこともあるでしょう。

     

    僕がお勧めするのは、書店で実際に手に取って選ぶ方法です。

     

    なるべく大きな書店で英語学習教材がたくさん販売されているところに行きましょう。

     

    TOEIC文法対策の本の中身をパラパラめくってみて、見やすく使いやすいものを何冊か選びます。

     

    この時は直感で使いたいと思うものを何冊か候補に出します。そこから絞り込む基準は、

     

    • 文法の解説が丁寧でわかりやすいこと
    • 練習問題があり解説が充実していること

     

    分からない文法ポイントの解説を読んでみて、分かりやすいと感じますか?そうなら、それはあなたに合った参考書です。

     

    TOEIC文法対策本としてお勧めされているものが、誰にでも合うとは限りません。

     

    自分に合った1冊を見つけるために、ぜひ手に取って中身を見て選んでください。

     

    1日に勉強する範囲を決める

     

    自分にぴったりの1冊を見つけたら、1日に勉強する範囲を決めましょう。

     

    30日でマスターする!のように書かれている本なら、1日の範囲があらかじめ決められているのでそれを参考に設定します。

     

    どうしても忙しくて時間がなくても、最低30分は確保したいところです。

     

    TOEICの勉強をしっかりとしたい、目標の優先順位が高いなら2時間確保できると理想。

     

    目標を設定し勉強することで、忙しいから今日は勉強しないという選択肢をなくします。

     

    週末だけ何時間も勉強するよりも、毎日少しずつでも続けるほうが効果的です。

     

    自分のライフスタイルに合わせて無理なく確保できる時間や範囲を設定しましょう。

     

    TOEICの文法対策はじめの3つ

    苦手意識をなくして、自分に合う1冊の本を見つけ、1日に勉強する範囲を設定しました。

     

    次に、TOEICの文法対策に実際、何をどんなふうにしたら良いか分からない人のために、文法対策はじめの3つを紹介します。

     

    • 中学校で習う文法の基礎を勉強し直し
    • 5文型は必ず覚える
    • 品詞を理解する

     

    順番にみていきましょう。

     

    中学の文法を勉強し直す

    学校の授業で英文法に対して持った苦手意識をなくすと言いましたが、中学校で習う文法は意味がないというのは違います。

     

    むしろ、中学校で習う文法こそマスターするべきことです。

     

    中学校で習う文法は、英語の基礎となるものです。

     

    そこで苦手意識を持たず、授業でも他の方法でも文法の勉強をして理解できた人は「英語ができる」「TOEICで高得点がとれている」人たちです。

     

    今日から始めるのは、文法の基礎を勉強し直すことです。

     

    自分に合う文法対策本を1冊見つけて、文法で分からない点をなくすように勉強しましょう。

     

    SVOを知らずしてTOEICテストに望まない

    TOEIC対策に文法は必要ないと言う人がたまにいます。

     

    それはお勧めできないアドバイスです。

     

    なぜならPart5の短文穴埋め問題では、文法が分かっていれば単語が分からなくても選択肢から選べる問題が出ます。

     

    Part6の長文穴埋め問題でも同じです。

     

    Part7の読解問題になると、文法が分からないと文章が読めません。

     

    単語だけで内容を推測してしまい、解釈を間違います。そして間違った選択肢を選んでしまいます。

     

    タイトルを読んでSVOって何?と思った人は要注意です。

     

    • 第1文型SV
    • 第2文型SVC
    • 第3文型SVO
    • 第4文型SVOC
    • 第5文型SVOO

     

    これが理解できていれば、文法の基礎はほぼできています。

     

    反対にこれが分からなければ、今日すぐに覚えてください。今まで分からないと思っていた英語の文章が、少しは理解できるようになっていきます。

     

    TOEICテストでは品詞が特に重要

    文法の基礎、5文型、TOEIC対策でも重要なのは品詞です。

    品詞とは、単語を文法的な機能や形態などによって分類したもの。

    引用:Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E8%A9%9E 

     

    品詞の種類には以下のようなものがあります。

     

    • 名詞
    • 動詞
    • 形容詞
    • 副詞
    • 接続詞

     

    英単語と日本語の意味をいくらたくさん知っていても、品詞を知らなければ丸暗記に終わってしまいます。

    • 会話や文章を書くときに使い方が分からない。
    • 英文を読むときに、文書のつながりや意味がわからない。

     

    上記のようなことが起きるのは、品詞が分かっていないからです。

     

    単語を覚えるときに、品詞も一緒に覚えるようにしましょう。

     

    品詞はそれぞれに特徴的な形があるので、慣れてくると知らない単語でも形を見て品詞が推測できます。

     

    つまり、TOEICテストで知らない単語が出てきても、品詞を推測し、選択肢から削除したり、その選択肢を選んだりという答えを出すことができるようになるのです。

     

    文法対策が一通りできたら模擬模試を解く

    文法対策が一通りできた時点で模擬模試を解いてみましょう。

     

    文法の基礎がないまま模擬模試を解いてみると、散々な結果になって勉強する気がなくなってしまいがちです。

     

    文法の基礎ができて、初めてスタートラインに立てます。

     

    文法学習を先にしておけば、後で単語を覚えるのも英語で文章を読むのにも役立ちます。

     

    模擬模試を解く際は解いて終りではなく、解説を読んで理解することも忘れずにします。

     

    そして時間を置いて同じ模試を再度解いてみて、100%にどれだけ近づけるか見てみましょう。

     

    時間を計りながら模試を解く

     

    TOEICテストで高得点を取れる人は、間違いなく時間内にテストを終えています。

     

    マークしていない問題がないか見直す時間もあります。

     

    反対になかなかスコアが伸びない人は、時間が足りずに最後のパートは埋めただけで終わります。

     

    模擬模試を解く際には、かならず時間を計るようにしましょう。

     

    時間を計ることで、

     

    • 制限時間内にどこまで問題が解けたか
    • どこに時間がかかってしまったか
    • 集中力がどれだけ続いたか。

     

    以上のような様々な情報を知ることができます。

     

    その情報を元に、どうすれば制限時間内にテストを解くことができるか、もっと長い時間集中するためにどうすれば良いか考えます。

     

    時間が足りなかったで終わらせてはいけません。

     

    よくあるのは、Part5Part6に時間をかけてしまい、Part7で時間が足りなくなる場合です。

     

    5と6に時間がかかるのは、文法の基礎ができていないので、答えを出すのに時間がかかっているからです。

     

    文を読んで選択肢も全部しっかり見て悩んでいると時間は足りません。

     

    問題と選択肢を見てすぐに答えが出せるぐらいのスピードで解けるために文法学習が必須です。

     

    模擬試験は、スタディサプリ(TOEIC対策講座)がおすすめです。

     

    解説や、学習ツールがとても親切で初心者に圧倒的な味方になるでしょう。

     

    間違った部分の解説を読んで理解する

    • 時間を計って模擬模試を解いた
    • 答えた合わせをして何点かスコアを出してみた

     

    そこで力尽きて終わっていませんか?

     

    模擬模試で重要なのは次の段階、間違った部分の解説を読んで理解することです。

     

    テストを解いて○か×かつけただけでは、また同じ間違いをするだけです。

     

    間違ったところはどこか、なぜ間違ったのか知ることが大切です。

     

    理解できるまで解説をしっかり読みます。

    参考書を選ぶ時に解説が充実しているものを選ぶのはこのためです。

     

    解説が少なすぎたり分かりにくいと、理解できず間違いを繰り返してしまうからです。

     

    これぐらいの解説だと長すぎず、要点がまとめられていて、しかも理解しやすいのでお勧めです。

     

    英文もこのページに記載されていると、問題文を見返す必要がないので、もっと理想です。

     

    時間を置いて同じ問題を解く

    模擬模試を解いて、間違った部分を理解した後は、何週間か1か月ぐらい後に同じ模擬模試を解いてみましょう。

     

    1度解いてその模試は終わりではなく、もう1度活用します。

     

    間違った部分も含めてしっかり理解できていれば、2回目に模試を解いた時には100%正解になるはずです。

     

    100%にできるだけ近い正解数でないなら、それは理解できているとは言えません。

     

    もう一度間違った部分を見直して理解できるように勉強しましょう。

     

    2回目で正解数が少ない場合は3回目も解いてみて100%にどれだけ近づけるか見てください。

     

    まとめ

    文法が苦手な人が今日から始められるTOEIC勉強法をご紹介しました。勉強を始める前に、まずは意識改革、マインドシフトから始めましょう。苦手意識をなくして勉強に取り組みます。

     

    TOEICの文法対策は特別なこと勉強ではありません。文法の基礎を勉強して理解する。これだけシンプルなことです。これができるかできないかがTOEICの文法対策、そして英語力が伸びるかどうかに関わってきます。

     

    これまで苦手だと思っていた人にこそ試してほしいマインドシフトとシンプルな勉強法。ぜひTOEIC文法対策、そして目標達成に役立ててください。

     

    [memo title=”MEMO”]文法学習におすすめなアプリ

    当サイトがTOEICの文法学習に、最もおすすめしているのがスタディサプリENGLISHのTOEIC版だ。

     

    文法が苦手な人でも、超人気カリスマ講師による授業・飽きさせない教材設計で、普通の参考書を解くより爆速でスコアをあげることを可能にしている。

     

    TOEIC対策ならスタディサプリENGLISHのTOEIC版一択といっても過言ではない。

     

    定期的に超お得なキャンペーンもやっているので、公式サイト又は下記記事を確認してみてくれ。

    [card2 id=”2231″]

    [/memo]

     

     

    ディクテーションの効果的なやり方と、オススメアプリ3選!

    「ディクテーション」って英語学習に効果あんの?面倒だし、効果が薄いのだったら避けたいんだけど、、、。

    こんな疑問を感じる人は少なくないようです。

     

    英語を「聞いて、書く」・・・そんな単純な方法で本当に英語力が伸ばせるのかと心配するのはもっともかもしれません。

     

    ところが、正しい方法でディクテーションを行うと、「聞いて」「書く」どころか英語を全方向的に上達させてくれる理想的トレーニングになるのです。

     

    では、「正しいディクテーション」とはどういうものなのか? ここでは、英語力を確実にアップさせるディクテーションの意義と方法をご紹介したいと思います。

     

    [memo title=”本題の前に”]

    ディクテーションの練習に最も最適なアプリがスタディサプリENGLISHだ。

    なんと今なら、1週間の無料体験が限定のキャンペーンコードを使うことにより、1ヶ月に延長中。

    1ヶ月すぎる前に解約すれば、一切お金はかからない。

    キャンペーン適用コードは、【TRY2016】
    こちらのコードは、申し込み時に入力する欄があるので忘れないように。

    1ヶ月で無料受講可能かつ優秀な英会話アプリは、スタディサプリENGLISHの他にない。
    この機械にぜひその凄さを1ヶ月実感してみてくれ。

     

    [center][btn href=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZAR5Z+FHAIA+3AQG+HVFKY” class=”raised accent-bc strong”]スタディサプリENGLISH(日常英会話編)を1ヶ月無料体験する[/btn][/center]

    [/memo]

    スタディサプリENGLISHについて詳しく知りたい人は、下記記事参照。

    [card2 id=”3021″]

    ディクテーションで4方向の英語力アップを目指せる

    ディクテーションで4方向の英語力アップを目指せる英語の勉強法として様々な方法が紹介されていますが、ある程度語彙が増えてきたら是非おすすめしたいのがディクテーションです。

     

    ディクテーションとは、「スピーチを聞き取って、書き取ること」です。英語の音声を流して、聞こえる通りに手書きまたはキーボード入力などで文字化していくトレーニング。

     

    聞き取ったことをそのまま書くだけで、なぜそれが「おすすめの勉強法」になるの?

     

    そもそも英語初心者には聞き取れる英語に限りがあるのだから、こういう勉強法は意味がないと思うのも無理がないと思います。

     

    英語学習の最終的な目標は、英語でコミュニケーションが取れることであると考えるとき、英語の「読む・書く・話す・聞き取る」はどれも同じようにできる必要があります。

    ディクテーションが良いというのは、この4つの能力を同時にトレーニングできるからなのです。

     

    ちなみに英語の聞き取り練習としてリスニングをしている人は多いですが、ディクテーションは単に聞くだけでなく「文字化」することがリスニングとの違いであり、大事な点です。

     

    「意味が分かればよし」とされるリスニングに対し、「話されていることを一字一句、聞き取れることを目指す」のがディクテーションなのです。

     

    英語に必要な「4つの能力」がディテーションでどのように鍛えられるのか、一つずつご説明しましょう。

     

    聞き取り能力を強化できる

     

    英語で話を聞いているとき、「おおまかな内容は分かる」人は多いと思います。

    けれども、これでは本当に英語を理解しているとはいえません。もうワンランク上の英語を目指すなら、「おおまか」ではなく「確実に」内容を理解できる必要があります。

     

    一度、英語のスクリプトが付いている音声を聞いてみてください。自分の英語レベルに合ったものであれば、おおまかな意味は理解できるでしょう。

     

    けれど、聞き取った英語とスクリプトを見比べてみたら、きっと聞き取れていなかった言葉が見つかるはずです。

     

    スクリプトに出ている「the」や「a」も漏らさず聞き取れていましたか? 

     

    知らない言葉だと思ったのに、実は知っている言葉が聞き取れていないだけだったなんてこともよくあります。

     

    ディクテーションでは自分で聞き取れた音を記録して行きますので、自分にとって聞き取りにくい音や言葉が分かり、リスニング力を具体的に強化することができるのです。

     

    スペルの確認とライティングの練習ができる

     

    聞こえた言葉を書き取るときにスペルの確認ができます。スクリプトに原文が書かれていますので、スペルに自信がない言葉も確認が簡単です。

     

    また、文章を書くことで文の「作り」を意識する機会にもなります。文章を正しく組み立てられる能力は、作文、スピーキングに力を発揮します。

     

    スクリプトを読むことでリーディングが練習できる

     

    ディクテーションでは、聞き書きした後にスクリプトの文章と読み比べて答え合わせをするという作業があります。
    ディクテーションをするということは、リーディングをするということでもあるのです。

     

    オーバーラッピング又はシャドーイングで話す能力を強化できる

    ディクテーションで使う教材は、シャドーウィングの教材でもあります。

     

    シャドーウィングとは、サンプルとなる音声を真似ながら追いかけて話すスピーキング練習です。
    ディクテーションが終ったらオーバーラッピングかシャドーウィングで締めくくりましょう。
    この2つは「発音」「リズム」「イントネーション」のトレーニングになります。

     

    オーバーラッピングってなんぞや?って方は下記記事をご覧ください。

    [card2 id=”2587″]

     

    このように見てくると、ディクテーションは単なる「聞き書き」ではなく、英語に必要なすべてのトレーニングをカバーする「全方向的な学習法」だということがお分かりいただけるのではないでしょうか。

     

    効果を実感するためのディクテーションのコツ

    効果を実感するためのディクテーションのコツ

    このように、英語力を全方向から強化できるといわれるディクテーションも、コツを掴んで行わないと意味がない作業になりかねません。

    以下に、シンプルかつ効果的な手順をご紹介します。早速実践してみましょう。

     

    教材を用意する

    まずは教材を用意する必要があります。教材とは、英語の音声とそのスクリプトです。簡単に使える専用のアプリやサイトもたくさん揃っていますので入手は簡単です。

    次の項目でもいくつかご紹介していますので、お試しください。

     

    専用の教材だと効率よく練習できるように考えられている上、レベルに合わせて選びやすくなっています。

     

    ディクテーション作業を助ける便利な機能なども揃っていますので、使いやすく続けやすいのが特長です。

     

    練習効果を感じるためには、レベルに合った教材選びがとても重要です。


    単語数語程度の短文から本格的なスピーチまで様々なレベルがありますので、スクリプトを読んで意味が理解できるものを選ぶようにしましょう。

     

    音の聞き取りに挑戦

    いよいよディクテーションの開始です。

     

    音声を再生し、聞き取った文章を書き取ります。書くスピードが追いつく程度に、文章はキリのよいところで一時停止しながら再生していきましょう。

    言っている意味は分かるのに、きちんとした文章としては意外と聞き取れていないことが判明したりするものです。

    もし聞き取れない箇所があれば聞き直すのもOKです。

    話の内容が分かってくると状況を推測することで意味が判別できる言葉も出て来たりします。

     

    何回か繰り返しても同じ音にしか聞こえないようであれば、そこはスキップして次へ進んでしまいましょう。

     

    理解できなかった音は、聞こえたままにカタカナで書き残しておいてもよいでしょう。答え合わせの際、自分にとってどんな風に聞こえたのか比較する手がかりになります。

    (3)スクリプトで答え合わせ

    書いたものとスクリプトを見比べてみましょう。

    抜けている言葉、あるいは間違って聞こえていた言葉はありませんか? よく知っている言葉なのに、音が繋がっていたために認識できなかったというケースは多いものです。

     

    聞き取れず、カタカナで書いておいた箇所はどんな言葉でしたか?

    単語の聞こえ方と、認識していた発音の違いを明確に理解できるのもディクテーションのメリットです。

     

    何度か繰り返していくと、自分にとって聞き取りにくい音や、音の繋がり方のパターンなどが分かるようになってきます。

     

    そのような点を意識しながら継続していくと、自分の耳がだんだん英語のスピーチに慣れていくのを実感できるようになるでしょう。

    (4)一緒に発音してみる

    自分のミスや弱点が分かったら、次は音声に合わせて声を出して読みます。

    その際、音声を聞きながら一呼吸だけ遅れて追いかけていくのがコツです。

     

    これは「シャドーウィング」と呼ばれるトレーニング法です。

     

    できるだけ音を真似しながら追っていくことで、英語特有のリズムとイントネーションが身に付きます。

    英語の「発音」が重視されているのに比べると、「リズムやイントネーション」を重視する声はあまり聞くことがありません。

     

    せっかく英語が正しく発音できるようになってもリズムとイントネーションが伴っていないと、英語話者にとって「聞き取りにくい英語」になってしまうということはあまり知られていないようです。

     

    ディクテーションで自分の弱点を把握した上で一緒に発音(シャドーウィング)し、音・リズム・イントネーションを一気に定着させましょう。

    ディクテーション実践に役立つおすすめアプリ

    ここでは、効果が実感できるディクテーション練習におすすめのアプリとサイトをご紹介します。

    それぞれ特徴がありますので、自分の好みや目的別に選んでください。

    スタディサプリENGLISH 日常英会話 

     

    ディクテーション実践に役立つおすすめアプリ、スタディサプリENGLISH

    上記のように、スマホで手軽にディクテーションを行うことができます。

    ユーザーから具体的な効果が続々と寄せられているアプリです。

    ディクテーション機能が好評なだけでなく、「読む」「話す」もバランスよく鍛えることができます。

    学習時間を記録してくれたり目標設定もできるなど、練習を継続したくなるアイディアが満載です。

     

    [shiny]スタディサプリENGLISHの日常英語を無料体験する[/shiny]

     

    スタディサプリENGLISHについて詳しく知りたい人は、下記記事参照。

    [card2 id=”3021″]

     

    スタディサプリENGLISH TOEIC® L&R テスト対策コース

    TOEIC 受験のためにまとまった学習時間を確保できなくても、毎日のスキマ時間を使って効率よく試験対策ができるように設計されています。

     

    このアプリを利用していると、同じIDでスタディサプリENGLISH日常英会話コースも無料で使用可能。

     

    [shiny]スタディサプリENGLISH(TOEIC版)の無料体験をする[/shiny]

    TOEIC対策講座について詳しく書いた記事は下記をどうぞ。

    [card2 id=”2231″]

    TEDICTとTEDICTisy

    TEDのプレゼンテーションがそのままディクテーションの教材になってしまったアプリです。

     

    レベルに合わせてTEDICTとTEDICTisyという2つのモードを選んで練習できます。

     

    ディクテーション練習をしながら英語の最新情報通にもなれてしまうのが魅力です。

    TEDICT – TEDで英語を習おう – CoCO SWING

    番外編:ディクテーション実践に役立つおすすめサイト

    おまけとして、ディクテーションの実践に役立つおすすめwebサイトをご紹介していきます。

    オンライン英会話ELTO

    最初に動画を見て身に付けた知識を、レッスンでアウトプットして定着させる「反転学習」という独特のメソッドを採用している学習サイトです。

     

    たくさんある動画はどれもディクテーションやシャドーウィング練習に対応しています。

    今なら無料体験がありますので、ぜひ受けてみてください。

    リスニング無料学習館

    素材のタイプが多く揃っており、それぞれも短いので、弱点を集中的にトレーニングできます。

    ループ再生機能があるので、繰り返し操作の手間がかかりません。

    記入欄に答えを書くと正答と訳文がすぐ下に表示されるので、比較が簡単です。

    リスニング無料学習館

    リスニングプラザ

    シンプルで身近なニュースを素材に、初級・中級・上級ランク別にディクテーション練習ができるようになっています。

     

    聞き取るべき単語の数が分かる「書き取りシート」が備えられているので、自分がどれほど聞き取れているのかが分かりやすくなっています。

    リスニングプラザ

    金のフレーズがTOEICに圧倒的効果をもたらす理由と勉強法

    この記事を見ているあなたは、TOEICの点数をあげたいと少なくからず思っているはず。

    その中でもTOIEC界隈では有名な金フレが、どのくらい効果的か知りたいですよね?
    単語帳以外の金フレの効果的な使い方があったとすれば、気になりますよね?

    その答えはこの記事を読んでいけばわかります。
    今回は1.5ヶ月で200点の点数を上げた実体験に基づいて、かの有名な金のフレーズ(金フレ)についてご紹介します。

    まだ購入していない方は、下記からどうぞ。

    TOEICで高得点を取るためには、最も効率が良い単語帳です。

     

    [memo title=”おすすめTOEICアプリ”]

    「TOEIC学習の時間がなかなか取れない」という方に、当ブログが最もオススメするのが「スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)」

     

    全て隙間時間に学習することが可能。中には短期間でTOEICを250点上げたという猛者もいるほど、レベルが高いアプリです。

     

    今回過去最大お得なキャンペーンを開催中だ。

    • 12,000円お得なプランあり
    • 最大月額2,980円→2,480円(1日あたり66円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

     

     

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    かなり多くの人が申し込むことが予想され、早期に終了してしまう可能性あり。

     

    1週間の無料期間中に解約してしまえば、お金は一切かかりません。

    お得な今、素晴らしさをぜひとも実感してほしいので、急いでください。

     

    無料7日間 最大12,000円お得

    無料で今すぐ試す

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    ▼必見レポート記事▼
    [card2 id=”2231″]

    [/memo]

    金のフレーズがTOEICに効果抜群な理由

    金のフレーズがTOEICに効果抜群な理由

    金フレはTOEIC対策におすすめの単語帳としてよく名前が上がりますが、その理由は何なのでしょうか。

    ここでは金のフレーズがTOEICに効果抜群な理由として、

    ・TOEICで実際に出てきた単語が収録されている
    ・レベル別に分かれていて覚えやすい
    ・フレーズの中で覚えることができる
    ・単語以外の語句も収録されている

     

    といったことを中心に説明します。
    では詳しくみていきましょう。

     

    TOEICで実際に出てきた単語が収録されている

    この本の著者であるTEX加藤さんは、毎月TOEICを受験してほぼ毎回満点をとっているものすごい方です。
    その方がTOEICの公開テストで実際に出くわした単語が、この単語帳に収録されています。

    金フレの冒頭にも書かれていますが、「この中の単語の中に、TOEICに出ない単語はひとつもない」と豪語しているほど。

    実際には1000語ほど収録されていますが、どの単語もいつ試験に出てもおかしくなく、それだけ信頼できる単語帳なのです。

     

    レベル別に単語が分かれていて見やすい

    1000語の単語が600点レベルから、730点、860点、990点と段階別に分けられており、各単語数は600点レベルが400語、730点レベルが300語、860点レベルが200語、990点レベルが100語という構成です。

    なのでまずは600点レベルを極めたいと思えば、そこの部分だけを重点的に勉強することも可能です。
    自分で補強ポイントを考えながら重点的に学習できるのはいい点ですね。

     

    フレーズの中で覚えることができる

    このTOEICの単語帳、ただただ単語がずらりと並べてあるだけではなく、フレーズの中に単語が空欄になっています。
    写真だとこんな感じ。

    金のフレーズは、フレーズの中で覚えることができる

    このフレーズ自体が、そのままTOEIC本番によく出てくるんです!
    以前そのまま出てきたときはかなり驚きました。

     

    つまり文章も一緒に覚えてしまえば、より効率的なTOEIC対策になるというわけです。
    しかも写真の通りフレーズが短いのもポイント。

     

    金のフレーズは効率性を重視しているため、全てのフレーズが7語以内にまとめられています。
    単語だけ覚えるより、文章として覚えた方がイメージしやすいので覚えやすくもなりますよね。

     

    また右端の方に語句に関する解説が記載されており、類義語や「この単語はここのパートでこういう風に出る」といったTEX加藤さんならではの実践的なアドバイスも載っています。

     

    ちょっとしたテクニックとしても使えるので、本番で試してみる価値アリです。

    単語以外の語句も収録されている

    単語は1000語ですが、それ以外の重要な語句も多義語や定型表現として収録されているのが金フレの良さで、そうした語句もそのまま試験によく出てきます。

    最後にまとめて載っているわけではなく、単語帳を進んでいくとちょくちょく出てきます。
    単語に疲れたときは、ちょっとした休憩として活用してみる
    のもおすすめです。

    金のフレーズの効果的な単語勉強法とは

    金のフレーズの効果的な単語勉強法とは

    実際に私の体験に基づいた金フレの勉強法をご紹介します。
    この方法が絶対の正解とは限りませんが、実際にこの勉強法でTOEICの点数を1.5ヶ月で200点上げた過去があります。

    効果的な勉強方法としては、

    ・とにかく見る
    ・1日で見る単語数を区切る
    ・覚えていないところを目立たせる
    ・欄外の単語は最初は無理に覚えなくてもいい

    といった部分がポイントになります。

    とにかく見る

    まずはとにかく見ることです。
    「今日は50個完璧に覚えるぞ」と思って勉強しても、数日経てばかなり忘れています。

    単語を覚える上でのポイントはとにかく単語をみる回数を増やすことです。
    完璧に覚えようとしなくて構わないので、その代わり多くの単語を1日のうちに触れてその分単語帳を何周もしていくのです。

    「そんなんで覚えられるの?」と思うかもしれません。
    ですが毎日多くの単語に触れることで、中長期の記憶になるのでなかなか忘れません。

    これはドイツの心理学者、エビングハウスも提唱している方法です。私自身もこの方法で単語を暗記していました。

    1日で見る単語数を区切る

    最初のうちは1日で1周するのはなかなか大変で、途中で疲れてしまって頭に入ってこなくなります。
    私が当時やっていたのは、1冊の単語帳を3箇所に区切って3日で1周するという方法です。

    私は600点レベルの単語、730点レベルの単語、860点と990点レベルの単語と分けていました。
    分け方に関しては、自分が区切りやすいような場所で構いません。

    そうすると1ヶ月で単語帳を10周、1年でなんと120周することになり、そこまでくるとだいぶ覚えられます。
    個人的な実感としては気づいたら頭に入っていたような感覚です。

    この方法のおかげで数ヶ月ぶりに単語帳を開いても結構覚えているんです。
    だいぶ覚えてくると覚えているかどうかの確認作業になるので、1日で1周できるようになりますよ。

    覚えていないところを目立たせる

    「この単語なかなか覚えられないな」と思うような単語に関しては、マーカーなど引くことで目立たせましょう

    目立たせることで、自然とその単語が目に入ってくるのでおすすめです。
    実際に私もこのようにしてマーカーを引いています。

    金のフレーズのコツは、覚えていないところを目立たせる

    (ちょっと汚すぎですが許してください…)

    でもこのようにマークしておくだけでも、何周もしているうちに自然と目に入り、気づいたら覚えていることも。(あれもこれもマーカーで引くと、わけがわからなくなることもあるので注意が必要)

    マーカー以外にも印をつけておくのもアリ。
    例えば1周してわからない単語に赤で印をつけて、2周目でまだ覚えていない単語には緑で印をつけて…としていけば、わからない単語を明確化できます。

    その覚えられなかった単語だけを集めて、メモ帳か何かにリスト化して覚えるのもおすすめです。
    金フレは赤シートにも対応しているので、ある程度覚えたら隠して確認するのもいいでしょう。(ちなみに私は赤シートは1回も使っていません)

    欄外の単語は最初のうちは無理に覚えなくてもいい

    先ほども言いましたが各単語の備考欄には類義語や反意語も載っています。
    まだ金フレを手にしたばかりであまり覚えていないうちは、そこまで無理に覚えようとしなくてもいいです。

    最初から全てを覚えようとすると途中で息が詰まってしまうので、まずは1000語をしっかりと覚えていきましょう。

    ある程度覚えてから派生語を見ると、その単語に対して下地ができているだけに覚えやすくなります。

    [alert title=”悲報”]

    金のフレーズはとても優秀な参考書ですが、これだけでは高得点を取ることができません。

    なぜならリスニング・リーディングなどそれぞれ対策が必要だから。

    そこでオススメなのが、「スタディサプリENGLISH」のTOEIC対策講座。

    • 最大12000円割引!(1日あたり66円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

    とキャンペーン中なので、詳しく知りたい方は公式サイト、又は下記当ブログの記事をご覧ください。

    [card2 id=”2628″]

    [/alert]

    [memo title=”おすすめTOEICアプリ”]

    「TOEIC学習の時間がなかなか取れない」という方に、当ブログが最もオススメするのが「スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)」

     

    全て隙間時間に学習することが可能。中には短期間でTOEICを250点上げたという猛者もいるほど、レベルが高いアプリです。

     

    今回過去最大お得なキャンペーンを開催中だ。

    • 12,000円お得なプランあり
    • 最大月額2,980円→2,480円(1日あたり66円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

     

     

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    かなり多くの人が申し込むことが予想され、早期に終了してしまう可能性あり。

     

    1週間の無料期間中に解約してしまえば、お金は一切かかりません。

    お得な今、素晴らしさをぜひとも実感してほしいので、急いでください。

     

    無料7日間 最大12,000円お得

    無料で今すぐ試す

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    ▼必見レポート記事▼
    [card2 id=”2231″]

    [/memo]

    金のフレーズは、アプリや音声でより効果的に

    金のフレーズは、アプリや音声でより効果的に

    金フレをおすすめ理由は実践的な単語帳だけではありません。
    アプリを駆使することで、視覚だけでなく聴覚などの5感を使って効率的に覚えられます。

    ここでは、

    ・アプリの操作方法
    ・音声で聞く場合
    ・音声だけでなく普通に単語学習もできる点
    ・単語帳がなくても完結してしまうアプリの紹介
    ・スキマ時間を埋められる利点
    ・シャドーイングやオーバーラッピングの練習

    についてご紹介します。

    まずはアプリをダウンロード

    音声を聞くためにも、まずはアプリをダウンロードする必要があります。
    iphoneやスマートフォンで「abceed analytics」と検索しましょう。

    そうすると@みたいなアプリが出てくるので、ダウンロードします。(無料でダウンロードできます)
    インストール後にアプリを開いてみると、

    ①アカウント名

    ②TOEIC目標スコア

    ③TOEIC現状スコア

    ④目標学習時間

    をまずは記入するようになっています。

    こうして定量化することで目標の点数にどれだけ足りていないのか、また自分の学習履歴も確認できるのでこの目標の点数をとるにはどのくらい勉強時間を確保すればよいのかなど、点数アップを考える上で重要なことがわかります。

    次に学習したい教材を選ぶことになるので、そこで金フレを選択します。
    そうすると「Mybooksに追加」というボタンが出てくるので追加しましょう。

    音声を聞きたい場合(無料)

    音声を聞く場合は、音声と書いてあるボタンをタップします。

    そうすると英語と日本語が出てくるパターンと英語のみのパターンと2種類出てくるので、自身の好みに合わせて選びましょう。

    単語帳に沿って、単語とその単語が入った文章が読まれます。

    音声だけでなく普通に単語学習も可能(720円かかります

    音声が聞けるのもいいところですが、ただ聞くだけのアプリではなく学習機能もついているのも大きなポイント。

    学習のボタンを押すとレベル別に単語が分かれています。
    「未学習」のボタンを押すと英語が読まれるので、その単語を見て意味が「わかる」か「わからない」かで仕分けをします。

    そうすると自分がどれだけ単語を把握できているのか数値化して表示してくれます。
    実際にやってみたのですが、このアプリだけで金フレの単語を覚えられるというわけではなく、あくまで単語帳があってはじめて効力を発揮する感じです。

    単語帳がなくても完結してしまうアプリも!

    実は最近、「金のフレーズ2」というアプリが出てきており、単語帳がなくても金フレの全てが学べちゃうアプリとして流行っているのはご存知でしたか。

    このアプリでは、

    TOEICフレーズを覚える

    確認する

    手書きまたはキーボード入力による穴埋め問題での最終確認

    と、3つのステップに沿って学習します。(音声もしっかりと搭載されています)
    レベルごとに学習実績を棒グラフやマークで表示されるので、進捗状況も常に確認可能できて大変便利です。

    しかも値段が600円とかなり安く、実は金フレ本体より安いんです!(ちなみに金フレは890円+消費税)
    スマホひとつで金フレの全てが学べるので非常におすすめです。

    気になる方は、ぜひダウンロードしてみてください。

    スキマ時間を埋められる

    こうしたアプリのメリットはちょっとした隙間時間を埋められるところです。
    通勤時間や会社の昼休みなど、イヤホンをして復習できますよね。

    音声も1語ずつ区切られているので中途半端に止めるようなことも少ないでしょう。
    音声を聞いて疑問に思ったら単語帳に戻って復習するというスタイルをとれば、より効率的な学習になります。

    金フレ以外にも、隙間時間を埋める手段としてはスタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)もオススメです。
    詳しくは、下記記事をご参照ください。

    [card2 id=”2231″]

    シャドーイングやオーバーラッピングの練習にもなる

    音声が聞ける最大の利点は、オーバーラッピングやシャドーイングではないでしょうか。

    音声に合わせて発声すれば、発音や音の連結、アクセントを覚えることができ、自分でも再現できるようになります。
    自分で発声して発音できるようになれば、リスニング力も上がってくるのでおすすめです。

    (参考記事:オーバーラッピングの効果が、TOEICに半端ない【誰でも楽勝】

    金フレでTOEICを爆発的にあげていこう

    金フレでTOEICを爆発的にあげていこう
    (私が実際に使っている金フレです。表紙もどっかいってしまいもうボロボロ…)

    いかがでしたか。

    TOEICの試験は、TOEICの勉強をすればちゃんと点が取れる試験です!
    つまりTOEICに必要なのは「英語力」よりも「TOEIC力」だと覚えておいてください。

    その近道として、金のフレーズは非常に役立つ単語帳です。
    「なりたい自分」をイメージして学習し続ければ、いつかそれが現実に変わるときが訪れます。
     
    ぜひこの単語帳みたいにボロボロに使いこなして、あなたも爆発的に点数を挙げていきましょう!

    [memo title=”おすすめTOEICアプリ”]

    「TOEIC学習の時間がなかなか取れない」という方に、当ブログが最もオススメするのが「スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)」

     

    全て隙間時間に学習することが可能。中には短期間でTOEICを250点上げたという猛者もいるほど、レベルが高いアプリです。

     

    今回過去最大お得なキャンペーンを開催中だ。

    • 12,000円お得なプランあり
    • 最大月額2,980円→2,480円(1日あたり66円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

     

     

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    かなり多くの人が申し込むことが予想され、早期に終了してしまう可能性あり。

     

    1週間の無料期間中に解約してしまえば、お金は一切かかりません。

    お得な今、素晴らしさをぜひとも実感してほしいので、急いでください。

     

    無料7日間 最大12,000円お得

    無料で今すぐ試す

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    ▼必見レポート記事▼
    [card2 id=”2231″]

    [/memo]

     

    TOEIC(LR)「時間が足りない問題」の原因と解決法を伝授しようと思う

    「また時間内に解けなくて、最後はほぼ塗り絵状態になってしまった、、、」
    「まじ時間足りない、、、」

    TOEIC受験のたびに毎回同じことをつぶやいていませんか。
    これからの時代、グローバル化に伴いますます英語は必要になります。
    そのスキルを示すものとして、TOEICの重要性はますます上がってくるでしょう。
    今回はそのTOEICにおいて時間が足りない原因と対策、そしてより多くの問題を解けるための勉強法についてご紹介します。

    [memo title=”限定キャンペーン情報”]

    今回過去最大お得なキャンペーンを開催中だ。

    • 12,000円お得なプランあり
    • 最大月額2,980円→2480円(1日あたり82円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

     

    中には短期間でTOEICを250点上げたという猛者もいるタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)。

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    かなり多くの人が申し込むことが予想され、早期に終了してしまう可能性あり。

     

    1週間の無料期間中に解約してしまえば、お金は一切かからない。

     

    お得な今、素晴らしさをぜひとも実感してほしいので、急いでくれ。

     

    無料7日間 最大12,000円お得

    無料で今すぐ試す

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    スタディサプリTOEICの申し込み方は下記記事参照。

    [card2 id=”2278″]

     

    ※TOEIC学習をしっかりサポートしてくれるパーソナルコーチプランも、2万円キャッシュバック&TOEIC対策講座が12ヶ月間無料になるキャンペーン中。

    [card2 id=”3740″]

     

    ※徹底的に英会話をトレーニングする日常英会話編月額980円→740円(税別)・1ヶ月無料体験のキャンペーン中。(※キャンペーンコード必須)

    [card2 id=”3021″]

     

    ※ビジネス英語コースも最大12,000円お得なキャンペーン中。

    [card2 id=”5950″]

    [/memo]

    TOEICで時間が足りない原因とは?

    時間が足りないと悩むのはリーディングの75分間でしょう。
    文法問題や穴埋め問題、そして長文問題と様々な形で出題されます。
    どうしていつも時間に追われて焦ってしまうのでしょうか。

    文法問題に時間を取られる

    文法問題にかなり時間を割いていませんか。
    四択だといっても、悩ましい問題が出てきたときは時間を取られてしまいます。
    ですがその悩んでいる時間は、後々焦りとして響いてきます。
    「気づいたらもうこんな時間…」と時間が足りなくなってしまった経験もあるのではないでしょうか。

    単語に毎回つまずく

    あなたはわからない単語が出てきたとき、どうしていますか。
    いちいち「この意味は何だろう。」と考えて、気づいていたら5分経過していた…なんていう経験はありませんか。
    TOEICにおいて、この5分はかなりの命取りです。
    その単語が問題と関係ない場所であれば、正直あまり考える意味がないですよね。
    でもこれをやって時間が足りなくなっている人、意外と多いんです。

    わからない問題でも、立ち止まって順番通り解こうとする

    時間が足りない人は、問題もそのまま順々に解こうとする人が多いです。
    要するに時間配分を考える行動を全くしていないのです。
    もし終了1分前で、解けそうな長文を発見したら後悔しますよね。
    わからない問題はとにかく飛ばして、まずは解ききることも重要です。

    TOEICの「時間が足りない問題」を解決するテクニックとは?

    時間配分をとにかく意識する

    とにかく時間配分を意識しまくりましょう。
    いちいちわからない問題でつまずいていたら、到底最後まで辿り着けません。
    時間配分でのポイントは「わからない問題はじっくり考えずに捨てる」ことです。

    問題を捨てれば、間違えたくないという衝動に駆られていい気分がしないかもしれませんが、わからない問題であれこれ悩むくらいなら、他のわかる問題を解いたほうが効率的です。
    ちなみに各パートでのおすすめの時間配分は以下の通りです。

    Part5:10分

    このパートでつまずいたら他のパートに多大な影響を及ぼします。30問あるので、20秒で1問解いていきましょう。おすすめは、練習で問題を解くときにストップウォッチで時間を測ることです。そうすると時間に対する意識も芽生え、どういうスピードで解けばいいのか感覚でわかってきます。

    Part6:10分

    ここのパートも10分で解きましょう。なぜこんなに急ぐかというと、Part7の長文になるべく時間をかけてほしいからです。Part6は全部で16問あるので、1問1分もかからないペースです。このパートが終わったときが14時5分前後であれば理想的です。遅くとも14時10分までには終わらせるつもりで解きましょう。

    Part7:55分

    残りの時間はこのパートにかけます。Part7はシングルパセージ・ダブルパッセージ・トリプルパッセージの3種類の形式があります。それぞれ

    シングルパッセージ:30分(29問)

    ダブルパッセージ:10分(10問)

    トリプルパッセージ:15分(15問)

    のような時間配分が理想的です。1問につき1分のペースだと思っておきましょう。
    もう1度言いますが、わからない問題をずっと考えってしまっては時間が足りなくなるのは当たり前です。

    わからない単語で止まらない

    時間が足りないと嘆いている人がやりがちなことです。
    問題に直結する単語ならまだしも、長文を読んでわからない単語が出てきたとき、いつまでも「この意味なんだったっけなぁ。」なんて悩んではいけません。
    ここでポイントなのが推測することです。
    前後の文脈でその単語の意味を推測します。
    推測できれば、わからない単語が出てきてもいちいち止まることはないでしょう。

    英語をいちいち日本語にしない

    あなたは文を読むときに英語を頭の中で日本語訳にしていませんか。
    その時間がなくなるだけで、かなりの時間を節約することができます。
    英語ができる人は、頭の中でいちいち日本語にせず、英語を英語で解釈しています。
    そのためにはイメージすることが重要です。

    例えば「take」を例にとります。
    「take」にはさまざまな意味がありますが、「何かを掴む」ようなイメージをしてみてください。
    「バスに乗る」と英語で言うとき、takeを使いますよね。
    このとき「バスを掴む」→「バスに乗る」といったイメージです。
    他にも、「学校に行くのに2時間かかった。」と言う時も、「学校に行っている間の2時間を掴んだ。」といった感じです。ひとつひとつの単語をイメージする癖をつけると、より英語脳に近づきます。

    時間内に多くの問題を解くためのTOEIC勉強法をご紹介

    とにかく単語を覚える

    単語がわからないと、文章を読むことができませんしイメージもできません。どこから勉強していいのかわからない人は、まず単語から取り組むことをおすすめします。
    単語を覚えれば覚えるほど、文章中で引っかかることも少なくなるので、時間短縮にもつながります。

    単語帳も今はさまざまですよね。そこでおすすめしたいのが「新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ」という単語帳です。
    そう、あの有名な「金フレ」知っている人も多いでしょう。
    この単語帳は英語全般というよりかは、TOEICに特化した単語帳です。
    TOEICだけによく出てくる単語がレベル別に並んでいるので、TOEICの単語対策にはもってこいの一冊です。

    問題形式に慣れる

    問題形式に慣れることも重要です。受験勉強でも過去問を必死に解いていませんでしたか。
    それと同じで、敵を知っておくと、どのパートがどのくらい時間がかかるのか大体わかってきます。

    その対策としておすすめなのが「TOEICテスト 新公式問題集」です。
    1冊にテスト2回分収録されています。

    ですが、「やったら採点してはい終わり。」ではありません。
    そこからの復習が、本当の意味での本番対策になります。
    間違った問題に対して、なぜ間違えたのかしっかり分析しましょう。

    その見直しの積み重ねが、本番に活きてきます。
    わからない単語も出てくるでしょうが、その単語も一緒に覚えることで語彙力も向上します。
    個人的には「金フレ」の余白の部分に単語を書いておくと、一緒に見れるのでおすすめです。
    もちろん本番と同じように、時間配分もしっかりと意識しましょう。

    アプリでの勉強もおすすめ

    より高得点を目指すのであれば、ぜひアプリも活用しましょう。
    その中でもおすすめなのが「スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)」です。

    リクルート社から出たアプリで、従来のスタディアプリENGLISHと比べてTOEICに特化した内容になっています。
    オンラインで有名な先生によるTOEIC対策の授業を受けることができるほか、オーバーラッピングやシャドーイングに加えて英会話を受けることも可能です。

    オーバーラッピングってなんぞや?って方は下記記事をどうぞ。
    [card2 id=”2587″]

    話を戻しますが、このスタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)にはさまざまな機能があり、問題演習も豊富にあります。
    しかも1問ごとに制限時間が設けられているので、毎回じっくり考えてしまう人は、このアプリを活用することで時間に対する意識を脳に植え付けられるでしょう。
    月額2980円しますが、購入して決して損はないアプリです。値段が気になる人は、まず無料体験から始めてみるのもアリ。

    スタディサプリの魅力については、下記記事で詳しく説明しております。
    [card2 id=”2231″]

    まとめ

    TOIECは時間命です。
    いちいちわからない問題に立ち止まっていると、時間が足りなくなるさらに焦ってしまう負の連鎖に陥ってしまいます。
    この記事がTOEICで悩んでいる人の参考になれば幸いです。

    [memo title=”限定キャンペーン情報”]

    今回過去最大お得なキャンペーンを開催中だ。

    • 12,000円お得なプランあり
    • 最大月額2,980円→2480円(1日あたり82円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

     

    中には短期間でTOEICを250点上げたという猛者もいるタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)。

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    かなり多くの人が申し込むことが予想され、早期に終了してしまう可能性あり。

     

    1週間の無料期間中に解約してしまえば、お金は一切かからない。

     

    お得な今、素晴らしさをぜひとも実感してほしいので、急いでくれ。

     

    無料7日間 最大12,000円お得

    無料で今すぐ試す

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    スタディサプリTOEICの申し込み方は下記記事参照。

    [card2 id=”2278″]

     

    ※TOEIC学習をしっかりサポートしてくれるパーソナルコーチプランも、2万円キャッシュバック&TOEIC対策講座が12ヶ月間無料になるキャンペーン中。

    [card2 id=”3740″]

     

    ※徹底的に英会話をトレーニングする日常英会話編月額980円→740円(税別)・1ヶ月無料体験のキャンペーン中。(※キャンペーンコード必須)

    [card2 id=”3021″]

     

    ※ビジネス英語コースも最大12,000円お得なキャンペーン中。

    [card2 id=”5950″]

    [/memo]

    オーバーラッピングの効果が、TOEICに半端ない【誰でも楽勝】

    • TOEICのリスニングがなかなか聞けるようにならない
    • シャドイングはちょっとハードル高いなあ

     

    そんな方にオススメしたいのが「オーバーラッピング」です。

    [memo title=”おすすめTOEICアプリ”]

    「TOEIC学習の時間がなかなか取れない」という方に、当ブログが最もオススメするのが「スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)」

     

    全て隙間時間に学習することが可能。中には短期間でTOEICを250点上げたという猛者もいるほど、レベルが高いアプリです。

     

    今回過去最大お得なキャンペーンを開催中だ。

    • 12,000円お得なプランあり
    • 最大月額2,980円→2,480円(1日あたり66円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

     

     

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    かなり多くの人が申し込むことが予想され、早期に終了してしまう可能性あり。

     

    1週間の無料期間中に解約してしまえば、お金は一切かかりません。

    お得な今、素晴らしさをぜひとも実感してほしいので、急いでください。

     

    無料7日間 最大12,000円お得

    無料で今すぐ試す

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    ▼必見レポート記事▼
    [card2 id=”2231″]

    [/memo]

    TOEICリスニングパート攻略は「オーバーラッピング」一択

    リスニングパートには多くの対策方法がネットに乗っているかと思いますが、多すぎて何を信じればいいのか分からなくなりますよね。笑

    この情報が溢れかえっている社会、戸惑わないほうがおかしいと思います。

     

    • シャドーイング
    • ディクテーション
    • 速聴
    • オーバーラッピング

     

    主にこの4つが、リスニング対策として挙げられるますが、僕が行うことになったのは「オーバーラッピング」という勉強法です。

    もちろん「シャドーイング」やその他勉強法などが、最大限の効果を発揮することは分かっています。
    しかし、手間が半端なくかかるし、僕みたいな初心者には難しく挫折しやすい。

    その点「オーバーラッピング」は誰にでもできる、且つ成果を実感しやすい勉強法です。

     

    オーバーラッピングとは?

     

    その名の通り音源を流し、それに被せて英文を見ながら音読をする勉強法です。

    大事なのはリンキング(英語の音と音のつながり)や発音など流れてくる音をそのまま真似をすること。

    ※完全なる再現は無理なので、真似はある程度にして文章の理解・その場面を意識することを優先させてください。

     

    オーバーラッピングは初心者にもやりやすい勉強法

     

    よく「リスニングには音読が大事!」だとか言われているとは思います。

    確かに音読は大事だとは思うのですが、実際に本番流れてくるのは自分のリズムの音ではなく、外国人が話している音源ですよね?

    なので、自分のリズムで音読しても効果は薄いです。

    特に発音とかリンキングが身についていない方がこれをやろうとすると、ただのお経で終わる。

    僕自身も最初は勉強方法で、物凄く悩んでいました。

     

    「一向にリスニングが聞こえるようにならない、、、効率の良い方法はないのか?」

     

    そこで、不安になりネットを調べてみると、先ほどもお伝えした「シャドーイング」が最も効果的だと。

    、、、

    まあ難しい、日本語でもできる気がしないw

     

    TOEIC400点代の僕からしたらハードル高すぎてとても続きませんでした。

    【シャドーイングとは?】
    文章を見ずに流れてきた音声をそのまま声に出すことです。

    イメージ通りこれかなり難しいです、800点代の今でも簡単な文章しかできません。

    最初は、短い文章でも厳しいと思います(僕がそうでした)

    先ほど紹介した「ディクテーション」や「速聴」も同じく難しいです。

    結局、サウスピークのスタッフの方との事前学習の相談で、

    「シャドーウィングとかはTOEIC700点以上ないと厳しい、オーバーラッピングとかの方がいいと思う」

     

    というお言葉を頂き、「オーバーラッピング+リスニングで学習をすすめていくことにしました。

    あの学習相談がなかったら今どんな勉強方法だったんだろう、、、笑

    *サウスピークは事前学習の相談が十分にできます。
    [card2 id=”825″]

     

    結果として、3ヶ月間無理なく継続して音読することができ、成果も早い段階で実感することができました。

    では、具体的にどんなことを行うのか説明していきますね。

     

    リスニング×オーバーラッピング5つの手順

     

    1.リスニング

    まず、音声だけで内容が把握できるかの確認のため、等倍でリスニング音源を聞きます。

    この時目で文章の確認はしなでください。

    ※理解できなくてもしょげないで、皆んな初めはそう。やっているうちに初めて聞く音源でも内容が理解できるようになります。

     

    等倍で聞いてみて理解できなかったら、SONYのSシリーズなど速度を調整できるウォークマンで少し遅くして聞いてください。

     

    2〜3回聞いて、遅くしても内容がイメージできなかったら、潔ぎよくあきらめて、次のステップに進みましょう。

     

    2.精読

     

    ある程度文構造・内容を理解していない文章でないと音読しても効果が薄いので、精読していきます。

    分からない単語・構造(品詞や構文など)下に直接書き込んでしまいましょう。

    ここを怠ると、音読もただのお経で終わります。

     

    3.スクリプトを見ながら聞く

     

    発音の分からない部分やリンキングの部分を簡単にペンなどでチェックします。

    分かる範囲で大丈夫、そんな厳密にやる必要はない。

     

    4.オーバーラッピング

     

    さて、必殺技登場です。

    オーバーラッピングについて復習すると、

     

    音源を流し、それに被せて英文を見ながら音読をすること。

    リンキングなど流れてくる音をそのまま真似をする。

    ※しかし、発音やリンキングの真似は限度があるので、ある程度にして文章の理解・その場面を意識すること(映像化)を優先させましょう。

     

    最初は等倍(音源と同じ速度)だと厳しいと思うので、SONYのSシリーズなど速度を調整できるウォークマンで、文章に応じて0,75〜0,9倍から行ってください。

    スマホでもアプリで簡単にできます。

    ここ結構重要で、皆さん早く早くやりがちなんですが最初はゆっくり位が丁度いい。

     

    なめらかに読めるくらいになるまで繰り返す。(大体5〜10回くらい)

     

    5.リスニング

     

    再びはじめのリスニング工程に戻り、等倍で聞いてみます。

    大分聞こえるようになっているでしょう。

    慣れてくると等倍どころか少し早くても追いつける文もでてきますよ。

    同じ文でだんだん早くしていき、理想はやっている教材を全て1.5倍速で聴けるようになること。

    スロー再生で、リンキングなどをよりクリアに認識し、倍速で聴けるようにするのが最強。

    825点取った今でもやってます。

    しかし、倍速に関しては 闇雲にはやくしても意味がないので、無理は禁物。

    完全に細かいところまで理解できてはいないかもしれませんが、これでその文章の勉強は一回終わり。

    安心してください、何周もこれをやっていると自然とすべて聞こえるようになります。

     

    「 一つの文章に時間をかけすぎず、何周もしまくること」

     

    何も分からずに進めすぎても意味ないですが、時間をかけすぎるのも考えものです。

    オーバーラッピングを効果的に、スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)

     

     スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)は、シャドーイングを推奨しているのですが、スクリプト(英文)を確認することができるので、オーバーラッピングをするにも適しています。

     

    [shiny]スタディサプリENGLISH(TOEIC版)の無料体験をする[/shiny]

    スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)に関しては、下記記事で詳しく解説しています。

    [card2 id=”2231″]

     

    オーバーラッピングの次は、シャドーイングへ!

    オーバーラッピングは英語学習初心者でも簡単にできる学習法ですが、シャドーイングの方が難易度が高い分効果が高いです。

    なので、オーバーラッピングが十分にできるようになった文章から、可能ならシャドーイングに移行していきましょう。

    無理してシャドーイングしても効果は薄いので、そこは注意です。

     

    [memo title=”おすすめTOEICアプリ”]

    「TOEIC学習の時間がなかなか取れない」という方に、当ブログが最もオススメするのが「スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)」

     

    全て隙間時間に学習することが可能。中には短期間でTOEICを250点上げたという猛者もいるほど、レベルが高いアプリです。

     

    今回過去最大お得なキャンペーンを開催中だ。

    • 12,000円お得なプランあり
    • 最大月額2,980円→2,480円(1日あたり66円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

     

     

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    かなり多くの人が申し込むことが予想され、早期に終了してしまう可能性あり。

     

    1週間の無料期間中に解約してしまえば、お金は一切かかりません。

    お得な今、素晴らしさをぜひとも実感してほしいので、急いでください。

     

    無料7日間 最大12,000円お得

    無料で今すぐ試す

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    ▼必見レポート記事▼
    [card2 id=”2231″]

    [/memo]

     

    【2019年最新】スタディサプリ(TOEIC対策講座)のキャンペーンコード・申し込み方法

    先日は、スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)の魅力についてお伝えさせていただきました。
    [card2 id=”2231″]

     

    結論からいうと、キャンペーンコードはございません。

     

    ですが、超お得なキャンペーンなら現在行なっております。

     

    [memo title=”限定キャンペーン情報”]

    今回過去最大お得なキャンペーンを開催中だ。

    • 12,000円お得なのプランあり
    • 最大月額2,980円→2,480円(1日あたり66円)
    • 全ての機能が1週間無料お試し
    • 返金保証あり

     

    中には短期間でTOEICを250点上げたという猛者もいるタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)。

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    かなり多くの人が申し込むことが予想され、早期に終了してしまう可能性あり。

     

    1週間の無料期間中に解約してしまえば、お金は一切かからない。

     

    お得な今、素晴らしさをぜひとも実感してほしいので、急いでくれ。

     

    無料7日間 最大12,000円お得

    無料で今すぐ試す

    最新キャンペーン情報は公式ページをご覧ください。

     

    ※TOEIC学習をしっかりサポートしてくれるパーソナルコーチプランも、2万円キャッシュバック&TOEIC対策講座が12ヶ月分無料のキャンペーン中。

    [card2 id=”3740″]

     

    ※徹底的に英会話をトレーニングする日常英会話編月額980円→740円(税別)・1ヶ月無料体験のキャンペーン中。(※キャンペーンコード必須)

    [card2 id=”3021″]

     

    ビジネス英語に特化したプランも最大12,000円お得なキャンペーン中。

    [card2 id=”5950″]

    [/memo]

     

    さて、TOEIC対策講座の申し込み方を、最初から順に見ていきましょう。

     

    スタディサプリ(TOEIC対策講座)登録(1)リクルートIDの登録

     

    まず、スタディサプリENGLISHの公式ページにアクセスします。

     

    すると、上記のような画面(画像は時期によって変わります)になるので画面中央のの「7日無料体験へ」ボタンを押します。

     

    スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)申し込み手順2

    すると、リクルートID入力画面に移るので、持っている方はお持ちのIDとPWを入力してください。

    以下、持っていないことを想定して説明していきます。持っている方は次の手順までジャンプ!

     

     リクルートIDをお持ちでない方は上記画像右側の新規会員登録へを押す。

     

    スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)申し込み手順3

     

    ご自身のメールアドレスを入力し、送信してください。

     

    すると、下記のような登録手続きメールがスタディサプリENGLISHから来ます。

     

     スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)申し込み手順4

     

    記載されているURLをクリックしてください。

     

    スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)申し込み手順5

     

    パスワード・名前 ・生年月日・性別などを設定。

    リクルートIDの登録が終わると、次はスタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)の利用するプランを選択します。

     

    スタディサプリ(TOEIC対策講座)登録(2)サービスへの登録

     

    スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)申し込み手順7

     

    ここで序盤に言った当ブログ限定キャンペーンコードを入力します。

     

    ※キャンペーンコードは現在ございません。

     

    カード払いだけでなく、キャリア決済にも対応してます。

    最後に、申し込み内容の確認。  

     

    スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)申し込み手順8きちんと無料体験期間が反映されて0円になっていますね。 

    スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)申し込み手順9

    クレジットカードの方は、各情報を入力して登録完了です。

    スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)申し込み手順10

     

    おめでとうございます、すぐにスタディサプリTOEIC対策講座の利用が可能です。

    無料期間中に退会したい方は、下記記事をご覧ください。

     

    [card2 id=”2287″]

     

    【TOEIC学習者必見】僕が3ヶ月で415点上げるために行った、具体的勉強法

    さて、前回TOEIC・英会話を劇的に伸ばす「サウスピークでのフィリピン留学」についてお話させていただきました。
    [card2 id=”1894″]

    成果としましては、3ヶ月間でTOEIC415点アップ。

    もちろん、サウスピークは最適な環境を提供してくれますが、それだけではTOEICの劇的アップは望めません。
    まとまった勉強時間を確保し、正しい勉強方法で行うことが大前提となります。

    その面でもサウスピークには、塾長が作った”学習カリキュラム”が存在します。
    そのカリキュラムを元に 日本人カウンセラーと相談し、各自に合った勉強法を確立できる
    *疑問が出たら必ず日本人スタッフの方に相談しましょう。

    勉強法が分からなくて困っている人にはこれほど助かるものはないですよね。

    そこで本日は、僕がサウスピークで実践した勉強法をリスニングパート・リーディングパート別に解説していきます。
    プランは人によっても差が出てくると思うので、成功例として参考までに。

    使用したテキストは多岐に渡りますが、それぞれ行った勉強方法は、

    • リスニング→「オーバーラッピング」
    • リーディング→「何回も通読」

    この2つだけです。

    初心者がTOEICのリスニングを短期的に上げるには、オーバーラッピング一択

    リスニング対策は様々な学習法がネットに溢れていますが、初心者にはオーバーラッピングが最適です。
    オーバーラッピングで、誰でも簡単に効果的な音読をすることができます。
    詳しくは下記記事をご覧ください。
    [card2 id=”2587″]

    発音矯正することにより、TOEICリスニング力アップ!

    オーバーラッピングだけやっていると、大体の部分は聞き取れるようになるのですが、細かい部分が問われる問題だと対応できなくなる時もあります。
    日本人が勘違いしやすい音やリンキング(音と音のつながり)ですね。

    一例ですが、walk(歩く)という単語と、work働く)これの発音を勘違いしていると、全く違う意味になりますよね。
    TOEICにはその細かい発音の違いを問われる問題も出てきますので、発音をある程度学んでおくことは必須です。

    自分である程度発音できないものは聞き取れない

    これが鉄則だと思ってください。
    そしてそれを細かく学ぶのは、1人じゃ難しいと思います。

    サウスピークの発音矯正の授業を受けるとびっくりするほど細かいことまで指摘されますが、教科書に載っていないことも多い。
    他のフィリピン留学語学学校の授業受けたのですが、厳しさが段違いでした。

    サウスピークの授業4SやSHで瞬間英作文。TOEICリスニング +会話にも役立つ

    まず、サウスピークの授業の4Sとは「文法」の授業でSHは「瞬間英作文」の授業。
    細かい違いはあるけれども、どちらも課題の中にTOEIC用の参考書を音読、複数の英文を暗記することが求められます。

    予習の中で音読・暗記→授業でアウトプットという流れ。
    これをやることで、TOEICだけでなく会話にも役が立ちます。

    「自分の頭に入っている構文」というのは、よりクリアに聞き取ることができるので、余裕がある人はやったほうがいい。

    「そんなことまでやってられないよ!」って方は、「オーバーラッピング」「発音矯正」を優先的に行ってみてください。
    短期的に効果を実感できると思いますよ。

     僕がオーバーラッピングに使用したテキスト一覧!

    文法書も混ざっていますが、リスニングに役立つと思ってたので、全てオーバーラッピングしてました。

    〜中学レベル〜

    英語のスピーキングが驚くほど上達する NOBU式トレーニング【MP3 CD付】
    中学英語をひとつひとつわかりやすく

    〜高校レベル〜

    高校 英文法を ひとつひとつわかりやすく。
    高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。

    TOEICテスト出る語句1800
    単語教材ですが、TOEICのリスニング位の丁度いい分量だったので完全にリスニング教材として使用。

    〜TOEICよりやや簡単めレベル〜

    TOEICテスト公式プラクティス リスニング編

    〜TOEIC公式レベル〜

    TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編

    合計、7冊です。

    〜発音矯正〜

    フォニックス<発音>トレーニングBOOK

    英語耳[改訂・新CD版]

    フォニックスできれいな英語の発音がおもしろいほど身につく本 (アスカカルチャー)

    TOEICリーディング攻略法は通読だ!

    続いて、リーディングの攻略方法にうつります。
    大きく分けて、

    • part5/part6の文法
    • part7の死ぬほど長い読解

    に分かれると思いますが、

    part5.6に関しては、リスニング対策でやった文法書に加え、何冊か参考書をやっていました。

    part7は解いた文をひたすら通読。

    勉強法は、解いた文を全部精読、3回通読

    リーディングはリスニングと比べたら、お伝えできることは少ないです。
    理由は、リスニングでオーバーラッピングをやっているとリーディングもある程度は自然に伸びるから。
    しかし、徹底していた勉強法は1つだけあります。

    それは、

    同じ文を何度も何度も読むこと

    これは文法も読解も共通して、やっていました。

    解いた文を完璧に理解せず、なんとなく復習をしてしまっている人は多いかと思います。
    しかし、いかに同じ文を完璧に理解し、何度も通読をするかがその人の明暗を分けるといってもいいでしょう。

    初めは無理して早く読もうとせずゆっくり読んで、品詞分解も構造がとれなかったものについてはする。
    リーディングパートの勉強はちょっと時間が限られていたので、オーバーラッピングはしませんでした。笑
    本当は全部した方がいんですけどね。

    黙読でゆっくり→早く読む、リスニングパートのオーバーラッピングと同じようにその情景を思い浮かべる練習。

    同じような話題がでるので、何回も読んでいると本番で理解しやすいし、スピードアップにつながります。

    ただ、800点とかいかない限りは、本番は解き終わらないのは当たり前なので、気にしないでください。
    現に僕も745点の時は8問くらい残して試験を終えました。

    ただ読むだけでなく、自分の思考回路を辿る

    復習の時に通読!っていうとただ、内容を把握すればいいのかな?と思うかもしれませんが、そうではありません。
    リスニングにも言えることですが、それが何回目の通読であっても必ず本番と同じように毎回問題文とセットで読み込みます。

    自分分がどういう思考回路を辿って間違えたのか、合っていたのか?

    読む際は、この考えをいつも持っていてください。
    間違えの選択肢も含めて、全部その理由を人に説明できるくらいに。

    僕の場合は、問題文を2個ずつくらい頭に入れてから本文を読むを繰り返す。
    いつも本番であるかのように読み込んでくださいね。

    文法(part5.6)で使った参考書(リスニング対策と重複するものは省く)

    TOEIC LISTENING AND READING TEST千本ノック! 新形式対策 解ければ差がつく良問編

    TOEIC LISTENING AND READING TEST千本ノック! 新形式対策 絶対落とせない鉄板問題編

    TOEIC(R)テスト英文法 プラチナ講義

    長文読解(part7)で使った参考書

    TOEICテスト公式プラクティス リーディング編

    リーディング・リスニング・発音を合わせると、合計14冊の参考書を徹底的にやりこんだことになります。

     僕はTOEICをサウスピークで上げた

    さて、TOEICの勉強法をリーディング・リスニング別に説明いたしました。
    この勉強法は僕がTOEIC400点代の時から、825点取った今でも行っている勉強法なので、英語力が全然ない人にも再現性があると思います。

     

    TOEIC豆知識

    ・隙間時間や寝ている時には金のフレーズのアプリ版をひたすらやっていました。
    これが唯一、サウスピークで指定されていない教材となりますが、強いです笑

    ・本番はスピーカーで特にフィリピンは音質が悪いので、慣れてきたらスピーカーを使っての練習をおすすめします(できるだけ音質が悪いやつ)