今回からは、「サウスピークと他の語学学校との違い」シリーズ。
第一弾として、「生徒の目的を一つに絞っていること」を柴田さんと対談していきます。
なぜ、僕がフィリピン留学の中でサウスピークを選んだかは下記記事をご覧ください。
  今回僕が「たった3ヶ月でTOEIC415点アップ!」という信じられないほどの結果に大きく寄与したのが、フィリピンのセブ島にある語学学校サウスピーク。
 
 
 なんとこのブログを見ていただいた方限定で、 限定クーポン(週末レッスン7000円分チケット)を設けさせていただきました。(無料です)
 
 
 TOEICや英会話力を短期的に上げたい方やご興味がある方は、下記ボタンからどうぞ。
短期の方も長期の方も、週末レッスンを取ることでメリハリがつくので何回かは取ることをオススメします。
[shiny]サウスピーク無料クーポンに申し込む[/shiny]※必ず、お申し込み前にお問い合わせください。見積もりを出してもらった後ですと、当ブログクーポンが反映されません。
目次
生徒の目的を「英語学習を頑張る人」に絞る
 ーーサウスピークと他語学学校と比べて「ここは一番違う」と感じることはなんでしょうか。
はるじぇー
 生徒の目的が「英語学習を頑張りたい」1点であることが、サウスピークと他の語学学校との大きな違いでしょう。
他の語学学校は、頑張りたい生徒と遊びに来た生徒が入り混じっています。
 ーー確かにこの前、フィリピン留学フェアとなるものに行って来たのですが、多くの語学学校は「遊びたい人と勉強したい人半々くらい」とおっしゃっていました。
サウスピークはみんなストイックすぎて逆に引いてたくらいなので、そんな学校があるなんてイマイチ信じられなかったんです。
しかし、フィリピン留学フェアで泡パーティのこととかを語学学校の方に聞いて、「本当に遊びに来ている人も結構いるんだな」ってことを実感しました。

フィリピン留学の泡パーティ
語学学校に泡パーティについて聞くと、嬉しそうに「今後花火とかも考えている。」とか言ってた!
 楽しそう!笑
留学の目的がバラバラだと、やる気のある生徒の邪魔になる
はるじぇー
 遊ぶことが悪いことだとは思いませんがね。
ただ、
 
 これもラングリッジカレッジの反省なのですが、
 
 生徒の留学目的がバラバラで、
ーーでも調べたり話を聞いてると、いわゆる「遊んでいる語学学校」って生徒の満足度が高いですよね?
はるじぇー
 満足度をあげるというのは実は簡単なのです。
楽しい思いをさせて、それなりにやった感を出せばいいだけですから。
 
長時間マンツーマンレッスンを受けさせ勉強した感を出し、泡パーティなどのアクティビティでも生徒が楽しめる環境を学校内に作る。
現状では、そんな語学学校が大多数です。
 
 本当は、語学って「授業より個人で努力しなけらばならない」ことが多いのに、そこをうやむやにする。
人間、みんな頑張ることを基本的に嫌がるんで、どうしてもそういった語学学校に流れてしまいがちです。
 ーーなるほど。
確かに授業を多く受けてれば、疲れて頑張った感も出ますし、サウスピーク知らなかったら、流されてそういった遊び中心の語学学校に行ってたかもしれません(笑)
ただ、逆にひたすらバカンスしたい人がサウスピークに来るのも微妙ですよね(笑)
なんでサウスピークには「英語学習を頑張りたい人」が多く集まっているのでしょうか?
サウスピークは、「勉強を頑張りたい生徒」のみ選んでいる
はるじぇー
 それは、サウスピークは生徒を選んでいるからです。
他の語学学校は、売り上げを上げたいため「勉強を頑張りたい生徒」「遊びたい生徒」どちらも取り込もうとします。
しかし、サウスピークは本気留学という名の通り、やる気のない生徒は事前にスカイプや説明会などを通して弾いています。
 ーー生徒を選ぶってなかなか強気な発言(笑)
確かに説明会などで、「本気で勉強したい人以外は来ない方がいい、辛いから」とはっきりおっしゃっていましたね。
また、現地でもやる気のない人・秩序を乱す人は躊躇なく退学にする。
話は変わりますが、先日こんなツイートを見かけました。
DQNがドミトリーのベランダでタバコを吸っていたのでQQEnglishのスタッフに報告したものの、注意しておきますとしか回答をもらえなかった。規則では1回目の違反で退寮処分となっているはずなんだが。ちゃんと処分しないから誰も守らないんだろな。
— 北村聡士 (@satooshi_jp) 2017年10月16日
QQEnglishのドミトリーでまた盗難が発生した。今度は下駄箱に置いといたスリッパ。2回目なのでさすがに報告しようと学校に来たら、スタッフは全員退勤したとインターンに言われた。
— 北村聡士 (@satooshi_jp) 2017年10月5日
ドミトリーのシンク横に置いてた水筒が金曜日の日中に盗まれた。QQEnglishのハウスキーパーに持っていかれたのだろうか。100ペソか150ペソぐらいだったと思うけどこういうのが起きる程度にはこの学校は民度が低い。
— 北村聡士 (@satooshi_jp) 2017年10月1日
こちらはQQENGLISHに留学している生徒さんなんですが、学校の治安の悪さ・体制の甘さを暴露してました。
  基本的にサウスピークと違い「悪い生徒は弾く」という考えはないようですね。
 
  セブって基本的に治安は良くなく、窃盗など油断してしまうと起きてしまうと思います。
  サウスピークではQQENGLIASHのように、盗難事件とか過去になかったんですか?
勉強よりも遊びが優先になると、治安も悪化する
はるじぇー
 ハウスキーパーによる金銭の盗難は、
ただし、
 また、当然ですが、首(解雇)にしました。
 
 サウスピークではそのように対応したので、QQEnglishのように盗難が放置されているという事態は極めて
言語道断です。
 
 話を戻しますが、「勉強よりも遊びが優先」
 
過去には「
 ーーいじめって、、、衝撃的です。
サウスピークの厳しい(体制がしっかりしている)話といえば、僕の留学中にも実感する出来事がありました。
  
フィリピン留学ラジオのサウスピーク生徒体験談にも先日載っていたのですが、この方数分の門限破りで退学になってますからね。
まあ、守らない方が悪いんですけど当時は「本当に退学にするんだな〜」と驚きました。
 
  盗難に関しては、完全に「勉強一筋」な生徒ばかりだったので、そんな心配も特になかったですね。
まあどこの国でも、高価なものを置きっ放しにするというのは危険だとは思いますが(笑)
  他に、生徒の質を高めるために行なっていることはありますか?
サウスピークは生徒の質を高めるため、TOEICスコアでレベル分けをしている
はるじぇー
 TOEICスコアによる、ヒエラルキー制度を取り入れています。
 
 英語力が高い生徒が尊敬を集められるように、
 
 
 
 この写真にあるように、Lv.9はTOEIC L&R試験で900点以上の生徒、Lv.
 
 他の語学学校では内部の試験でレベル分けを行っているのが大多数ですが、サウスピークでは外部試験の物差しで生徒のレベル分けを行っています。
外部試験を導入することで緊張感を保っています。
 
 ちなみに、現在は最大Lv.13までになっています。TOEIC L&R試験 990点+TOEIC S&W試験(Speaking &
 Writing) 400点 =合計 1,390点 の尺度を適用しています。
TOEIC L&R試験で950点、TOEIC S&W試験で350点、これだと合計点数が1,
- やる気のない人が混じっていると、やる気のある人が損をする(管理が難しい)
 - 遊び重視の雰囲気が、治安の悪化も招く
 - サウスピークは生徒を選ぶ・外部試験の物差しで生徒を測ることにより、生徒の質を高めている。
 
 

コメントを残す