ストイックゴリラ
そんな疑問にお答えしていきます。
結論からいうと、日本で独学できる人は、わざわざ留学でTOEICを学ぶ必要はないです。
それは、日本の参考書がかなり優秀・わざわざ外国人に教わる必要はあまりないから。
集中的に学習すればの話ですが、日本で短期間でスコアを上げることも可能でしょう。
とはいえ、それは集中的に学習する「意思」と「時間」があるという条件付きです。
日本という誘惑が多い国で、大体の人は集中して独学するのってかなり厳しいのかなと思っています。
忙しい人も多いですしね。
この記事を書いた僕は、3ヶ月フィリピン留学をしTOEICスコアを415点→825点まで上げました。
▼参考記事▼
たった3ヶ月のフィリピン留学で、TOEIC410点→825点に!その魔法を伝授しちゃうよ。
なぜわざわざフィリピン留学をしたかというと「意思が弱すぎて、日本では全然集中できなかったから」です。
フィリピンという国は、悪い意味でも何もないので嫌でも勉強に集中せざるを得ません。
なので、人によっては「フィリピン留学でTOEICを勉強する」のはかなりありだと結論付けます。
- 日本でやりきる自身がない方
- 一緒に勉強する意識が高い仲間が欲しい方
- TOEICプラスで英語力自体も付けたい方
上記のような方は、フィリピン留学でTOEICを学ぶことは有意義です。
詳しく説明していきますね。
目次
日本でTOEIC学習をやりきる自信がない方
このやりきる自信というのは「意思」「時間」両面においてです。
まず意思についてですが、個人的に日本でTOEIC学習を続けられる人は最強だと思ってます。
それは、TOEIC学習がかなりつまらないから。笑
僕もそうでしたが、ひたすら同じトレーニングを繰り返さなければならないので、日本だとすぐ辞めてしまう人も多いです。
自ら「やらざるを得ない状況」を作っていかないと、続けることは不可能。
その「やらざるを得ない状況」を無理やり作る選択肢としてフィリピン留学を選ぶのはかなりありだと思います。
特に大学生は休学して、フィリピン留学で一気にTOEICを上げてた人もかなりいましたね。
次に時間ですが、サラリーマンの方など、1日に勉強できる時間なんて多くても2.3時間くらいかと。
前提として、TOEICなど英語学習全般、集中的に学習する期間がないと伸びにくいです。
なので転職のタイミングなどで、フィリピン留学して一気に伸ばすのはむしろ典型例でした。
一緒にTOEIC学習する仲間が欲しい人
意思という話と少し被りますが、一人でモチベーションを維持するのはかなり難しいです。
語学学校にもよりますが、フィリピン留学は「お金をたくさんかけている人」しかいないので、モチベーションが高い人が多い。
そんな仲間と切磋琢磨しながら勉強するのは、やる気維持のためには非常に効果的です。
TOEICプラスで英語力も付けたい人
TOEICで高得点を取ることは「英語学習のスタート地点」です。
TOEICすら取れない人は、まともな英会話ができません。
それは、リスニングができていない→そもそも会話を聞き取れない・文法がめちゃくちゃだから。
スコアを取れば良いとは思いませんが、英語の基礎力をつけるにはもってこいでしょう。
更に、フィリピン留学はTOEICだけ学ぶわけではありません。
TOEICで基礎力もつけることができ、フィリピン人とのレッスンでアウトプットもすることができます。
TOEICスコアを上げるのにおすすめな語学学校
- 3ヶ月で平均TOEICが”200点”伸びるという、圧倒的実績
- 徹底された実績のあるカリキュラム
- 事前学習サポートも充実している
最近色々な語学学校と話していますが、TOEIC学習→アウトプットに繋げる学校で右に出るものなし。
校風的にモチベーションが高い方も多いので、環境的には最強です。
▼参考記事▼
サウスピークのフィリピン留学に、18000円の解約金を支払って乗り換えた話
その他おすすめ語学学校は下記記事をご覧ください。

日本でTOEICを学ぶのにおすすめ!
普通に日本で学びたい方には、スタディサプリENGLISH(TOEIC対策講座)がおすすめ。
- TOEIC学習がアプリで全て完結するので、スキマ時間を徹底的に利用できる
- 教材・講師のレベルが高い
- これだけで250点上げた猛者がいる
忙しい時間を有効活用できる、革命的なTOEIC学習アプリだと思います。
▼参考記事▼
スタディサプリENGLISHのTOEIC対策講座が、充実しすぎててやばい話【評判が高すぎる】
コメントを残す